SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. たまひよ妊娠日記【妊娠6カ月(22週)ごろ】土屋 茜さん/生活編

たまひよ妊娠日記【妊娠6カ月(22週)ごろ】土屋 茜さん/生活編

更新

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
妊娠22週に入った土屋 茜さんは、夫婦で“プレパパセミナー”に参加したそうです。

土屋 茜さん(36才)

航空会社の広報。
趣味は料理と、“フジファブリック”の推し活です。
健診は個人産院に通院していますが、里帰り出産を予定しています。

メーカー主催のプレパパセミナーに参加

つわりが落ち着いたので、感染対策をしっかりしつつ、お出かけすることが増えました。
先日は、子ども服ブランドが開催する“プレパパセミナー”に夫婦で参加。
今、自治体の両親学級はオンライン開催なので、実際に育児体験ができるセミナーはありがたいです。
妊婦体験ジャケットを着た夫は、靴の脱ぎはき、あお向けなど、日常のちょっとした動作に時間がかかったり、つらかったりすることに衝撃を受けていました。
「こんなの、ほんの一部だぞ」と内心思いましたが(笑)、言わないと気がつかないようなことを知ってもらう機会になって、よかったです。

オンラインで好きなバンドの推し活!

大好きな“フジファブリック”のメンバーと通話ができる、オンラインミート&グリートに参加しました♪ 
妊娠前は毎月ライブに行っていましたが、妊娠判明後は配信でライブを楽しんでいます。

便秘対策に具だくさんおみそ汁

便秘解消のため、葉もの野菜を多くとること、具だくさんのおみそ汁をとることを心がけています。
つわりは落ち着いたものの、いまだに夕食では白米が食べられないので、ごはんはなしです。

夫の誕生日。ケーキを作りました!

先日、夫の誕生日がありました。
好物のから揚げやポテトサラダ、そして、バースデーケーキを手作り。
体重管理のため、私は量を控えめにしましたが、夫に喜んでもらえてよかったです!

先輩ママの幼なじみとショッピング

幼稚園からの幼なじみと、アウトレットモールでショッピング。
彼女は早くに結婚・出産をしたので、妊娠期間中の悩み相談やグチを聞いてもらって、ストレスを発散しました(笑)。

【妊娠中のお悩みをPick Up】

土屋さんお悩みを産婦人科医の中川一平先生に答えてもらいました。

Q 
胎動を感じ始めました。
夫にも教えてあげようとするのですが、夫に教えるとピタリと止まってしまいます。
なぜでしょうか?


A
おなかの赤ちゃんは羊水(ようすい)の中で、振動として触られていることや、おなかの外の音がわかるため、ママ以外の人が触ると、ちょっと緊張して動かなくなっちゃうのかもしれませんね。


また、妊娠12週ごろから、赤ちゃんは“サーカディアンリズム”という、いわゆる体内時計が安定してきます。そうすると、睡眠と覚醒をくり返すようになるため、うまくタイミングが合わないと胎動が感じられないかもしれません。
パパがさわると動かなくなるというのは、実はよく聞くお話です。
ママのおなかに話しかけたり、触ったりして、赤ちゃんとたくさんコミュニケーションをとる機会を増やすと、胎動を感じられるようになるはずですよ。


監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)


まとめ/栗本和佳子、たまごクラブ編集部

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。