SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. たまひよ妊娠日記【妊娠6カ月(23週)ごろ】ウォーリー愛美さん/生活編

たまひよ妊娠日記【妊娠6カ月(23週)ごろ】ウォーリー愛美さん/生活編

更新

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
妊娠23週に入ったウォーリー愛美さんは、自宅近くの産院に分娩予約をしたそうです。

ウォーリー愛美さん(28才)

ハーフで日本育ちの夫と1才の上の娘との3人暮らし。
1人目の育休中に妊娠し、そのまま2人目の産休・育休に入る予定です。
まだまだ上の娘に手がかかる時期なので、夫と協力しながら毎日の妊娠生活を送っています。

家族&友人夫婦とコストコに行ってお買い物♪

コストコに夫と娘、友人夫婦とで行ってきました。
わが家はコストコのヘビーユーザーで、いつもお肉と魚は1カ月分まとめ買いして、冷凍しています。育児グッズの中でよく買うのは、おしりふき。
ずっとコストコのオリジナルブランド“カークランド”のおしりふきを使っていましたが、値上げしてコスパが悪くなったので、最近は“RICO”という韓国ブランドのおしりふきに乗り換え!
香料がちょっと気になるのですが、上の子は肌荒れもなく、快適に使えています。生まれてくる子にも使えるかな…?

やっと分娩予約をしました

里帰りするか、自宅付近で出産するかずっと迷っていたのですが、自宅の近くで産むことに決定。
健診で通っている産院では出産ができないので、“計画無痛分娩”&“24時間無痛対応”を条件にして、あらためて探し直しました。すると近くでちょうど該当する産院があり、まだ予約も受け付けていたので、申し込むことに。
予約すると、育児グッズのサンプルやマタニティブックをもらえました。

1人目も無痛分娩で出産しました

ちなみに1人目も無痛分娩で出産。陣痛に3時間ほど苦しみましたが、麻酔を入れたあとはすっかりラクに。
今回は前回とは別の産院でお産の予定。調べてもクチコミがあまり見当たらず、まわりに同じ産院で無痛分娩を経験した人もいないので、ちょっぴり不安です。

学生時代の友人と銀座でランチ

学生時代からの友人2人と集まり、銀座でランチ。
妊娠中なのは私だけですが、みんな月齢の近い1才の子を持つママなので、育児の話で盛り上がりました♪

【妊娠中のお悩みをPick Up】

ウォーリー愛美さんのお悩みに産婦人科医の中川一平先生が答えてくれました。

Q
1才5カ月の上の子(9kg)をいつまで抱っこしても大丈夫でしょうか?

A
おなかが張りやすくなったら抱っこを控えたほうがいいでしょう。
おなかに子どもの体重がかからないように、座り抱っこを多くする、1回の抱っこの時間を短めにするなど、できるだけ体に負担がかからないようにしながら、上のお子さんの気持ちに寄り添うようにしてあげてください。
また、おなかが大きくなると腰への負担も増します。
抱っこするときに前かがみになると、ぎっくり腰になったりすることもあるので注意しましょう。

監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)

まとめ/江原めぐみ、たまごクラブ編集部

●内容は22年8月現在のものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。