たまひよ妊娠日記【産後】門脇絢野さん/産後の生活編
妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
元気な男の子を出産した門脇さんの産後を取材しました。
出産翌日に“恥骨結合離開”と診断され、歩行器をレンタルしたそうです。
門脇絢野さん(32才)&正明(まさき)くん
結婚前はプロのチアリーダーとして活躍し、第1子「まーくん」を出産。
お産退院後、実家で里帰り育児をしています。
出産直後にまさかの“恥骨結合離開”と診断され、恥骨の痛みで歩くことも寝返りもままならず!
今も痛み止めを飲んでいます。
「命名書はWebの代筆サービスに依頼しました」
ニューボーンフォトをセルフ撮影
恥骨の痛みがやや落ち着き、私が少しずつ動けるようになってきた生後12日目に、私と夫で「まーくん」のニューボーンフォトを撮りました。
お花などの小物は、ニューボーンフォトグッズのレンタルショップ「Newborn.Rental」で借りて自分たちで飾りつけて撮影。
赤ちゃんが起きて機嫌がいいときを見計らって、ささっと撮りました!
パパがミルク授乳に挑戦!
夫が初めての授乳に挑戦。
産前から本やWebで予習をしていたようで、
なかなか手慣れた手つきです。
実家で歩行器をレンタル
お産退院時も恥骨の痛みで歩くことができず、
実家で歩行器をレンタルしましたが
退院後1週間後にやっと自力で歩けるようになりました。
実家で両親と妹が全面サポート
父と母は退院後に初孫を初めて抱っこ。
恥骨結合離開で安静にしていた私の代わりに
両親と妹が全面的に育児をサポートしてくれました。
初孫の誕生祝いに
初孫の誕生を喜ぶ母に、
母の知人が“ラルフローレン”のスタイや帽子などをプレゼントしてくれました。
かぶせてみた!
元チア仲間からはベビー用帽子のプレゼントが。
早速かぶせてみたら、ぴったり!
早く一緒にお出かけしたいなー。
着るのは1年後?
夫の友人からは90cmの子ども服のプレゼント。
着られるようになるのは1年後?
「まーくん」がこの服を着る日が楽しみです!
監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)
撮影/成田由香利
まとめ/大部陽子、たまごクラブ編集部
●内容は22年9月現在のものです。