たまひよ妊娠日記[妊娠10カ月(36週)ごろ]石川容子さん
妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
妊娠36週を迎えた石川容子さんは、夫と湖へ出かけたそうです。「夫からプレゼントしてもらったワンピースを大きなおなかで着るのは、これが最後!」
石川容子さん(37才)
第1子妊娠中。フラワーアーティスト(お休み中)。元歌手。
妊娠39週に誘発分娩の予定です。
「出産準備はだいたい完了。予定日1週間前になったら、お産入院中の夫の作り置きごはんを準備します」
前駆陣痛(ぜんくじんつう)でドキドキの幕開けに
臨月初日から下腹部に生理痛のような鈍痛を感じ、3日目には痛みが規則的に…?!
あわてて陣痛カウントアプリをダウンロードし、痛みの間隔を計測したところ、間隔はまばらで、痛みもしだいに遠のいたので、前駆陣痛だったと、ひと安心しました。ところが、その後、胃腸の調子が悪くなり、ほぼ食べられなくなってしまいました。妊婦健診で、赤ちゃんは元気なことを確認できましたが、予測不能な体調の変化に驚いています。
臨月はドキドキの幕開けとなりましたが、体調が回復した日に、夫と自宅からほど近い湖へ行くことができました。これが、出産前のラストデートかな。
陣痛カウントアプリでおなかの痛みの間隔を計測
おなかが痛くなったとき、陣痛カウントアプリで痛みの間隔を計測しました。赤枠部分がアプリで測定した記録です。結果、間隔は2分~2時間とまばらだったので前駆陣痛と判断できましたが、計測を始めてから1時間は、とても不安な気持ちでした。
入院バッグを準備
私の場合、入院中に使うものは産院で準備してくれていますが、自分のスキンケア用品であるワセリンや、授乳に関する本などを入れた入院バッグを準備しました。
体調を優先してレトルトや冷凍食品を導入
先月、ドケルバン症候群(狭窄性腱鞘炎)と診断され、手首が痛くて家事ができない事態に。「体調や時短を優先することも大切」と夫婦で実感し、以前は避けていたレトルトや冷凍食品を頼る練習をしてみました。産後も頼ることを考えています。
キーマカレーが時短でおいしい!
時短メニューとして、キーマカレーをよく作るように。一度にたくさん作れて冷凍保存もでき、何より夫がおいしいと気に入ってくれました♪
石川容子さんの体重変化
【妊娠中の悩みをPick Up】
石川容子さんのお悩みに産婦人科医の中川一平先生が答えてくれました。
Q 前駆陣痛と本陣痛を見分ける方法は?
先日、断続的なおなかの痛みがありました。間隔を計測したらまばらだったので、「結果」として前駆陣痛とわかりましたが、計測している最中は不安でしかたありませんでした。痛みの強さなど、すぐに判断できる見分け方があれば知りたいです。
A 本陣痛の場合は、痛みがしだいに強くなっていきます
陣痛の定義は「10分以内に1回以上もしくは1時間に6回以上の痛みを伴う規則的な子宮収縮」とされています。間隔が不規則であれば前駆陣痛の可能性が高いでしょう。規則的な間隔でも、眠れる程度の痛みであれば、本陣痛ではなさそうです。
本格的な陣痛の痛みは、赤ちゃんを押し出そうと子宮が収縮するため、波のようなうねりを繰り返すのが特徴です。弱く、短い痛みから始まり、しだいに強く長い痛みの波に変わります。痛みは赤ちゃんの下降とともに、上から下へと移動し、陣痛が始まったばかりのころはおなか全体や下腹部が、赤ちゃんの頭が骨盤に入ると恥骨(ちこつ)付近や腰が、出口に近づくと腰や会陰(えいん)が痛み、肛門(こうもん)に圧迫感を感じることが多いようです。
前駆陣痛は、痛みが軽く、結果的になくなってしまいます。まずは安静にして、1時間くらい様子を見ましょう。痛みが消えてしまうようなら、基本的に産院への連絡は不要ですが、判断がつかない場合は産院へ電話で相談してみましょう。
監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)
まとめ/大部陽子、たまごクラブ編集部
●掲載している情報は2022年11月現在のものです。