SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. たまひよ妊娠日記[妊娠5カ月(17週)ごろ]角崎明日香さん/生活編

たまひよ妊娠日記[妊娠5カ月(17週)ごろ]角崎明日香さん/生活編

更新

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
妊娠17週の角崎明日香さんは先日、安産祈願に行かれたそうです。「第1子の安産祈願でお参りしたので、お礼も兼ねて行きました」。

角崎明日香さん(36才)

第2子妊娠中。貿易事務職。2021年2月に第1子を出産し、現在第1子の育児休暇を延長中。趣味は音楽、映画、ファッション、旅行。
「第1子の出産のときに体験した長時間の陣痛が大変だったので、今回は無痛分娩が選べる産院にしました」。

ペットに癒やされています

以前からうさぎとヒョウモントカゲを飼っています。うさぎは私の好みで、ヒョウモントカゲは夫の好み(笑)。
2人でお世話をしています。
飼う前は、爬虫(はちゅう)類はそれほど好きではありませんでしたが、飼うようになってからはかわいく感じるようになってきました。つわりでつらいときもペットがいてくれて癒やされました。

甘いお菓子がヘビロテに

妊娠して以来、甘いお菓子を欲するようになりました。以前は毎日食べることはなかったのに、今は毎日食べたくなってしまいます。長女のお昼寝中などにこっそりいただくのが至福のひととき。

産後の撮影グッズをゲット

産後の撮影用に、インスタなどで見て「いいな」と思っていたレターボード。
100円ショップで見つけて即、購入! 文字をはめるボード、英文字パーツ、文字パーツを入れるケースで合計330円。リーズナブルにそろえられて大満足です。

母子健康手帳ケースはサイズが決め手に

母子健康手帳ケースを“ジェラートピケ”で購入。ジャバラになっているので第1子と第2子の2人分が収納できるビッグなサイズ感が気に入っています。
長女の診察券だけでもけっこうな枚数があるのですがポケットが充実しているので余裕で収納できました。

夫とは家事・育児を分担

夫の仕事が休みの日、長女のおふろは夫が担当。夫は、音楽に合わせて踊るなどの体を使う遊びも、長女とよく一緒にしています。
夫が絵本の読み聞かせやタブレットで動画を見せている間に私が家事をしたり、近所に1人で買い物に出かけたり、夫婦で役割分担できています。

【妊娠中の悩みをPick Up】

角崎明日香さんのお悩みに産婦人科医の中川一平先生が答えてくれました。

Q 第1子の抱っこはしてもいいですか

第1子を抱っこせざるを得ない場面が時々あるのですが、おなかの赤ちゃんに影響はないでしょうか。長女の体重は、現在10kgほどです。何か気をつけることはありますか。

A おなかが張りやすくなったら、上の子の抱っこは控えたほうがいいでしょう。

おなかに子どもの体重がかからないように、座り抱っこを多くする、1回の抱っこの時間を短めにするなど、できるだけ体に負担がかからないようにしながら、上のお子さんの気持ちに寄り添うようにしてあげてください。
また、おなかが大きくなると腰への負担も増します。
抱っこするときに前かがみになると、ぎっくり腰になったりすることもあるので注意しましょう。

監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)
撮影/嶋並ひろみ(嶋並写真事務所) まとめ/西岡範子、たまごクラブ編集部

●掲載している情報は2022年12月現在のものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。