SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. たまひよ妊娠日記[妊娠10カ月(36週)ごろ]若木由紀さん

たまひよ妊娠日記[妊娠10カ月(36週)ごろ]若木由紀さん

更新

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
妊娠36週に入った若木由紀さんは、マタニティフォトをスタジオ撮影。自分で用意したベビー服やエコー写真も一緒に撮ってもらったそうです。

若木由紀さん(38才)

第1子妊娠中。建築系会社の設計士。
2年間の不妊治療を経て、顕微授精で赤ちゃんを授かったそうです。市内の総合病院で出産後、里帰りする予定。「家族や医師の方々の応援があってここまでこられました」

出産前にやりたいことを、ひとつずつ

友人が使ったフォトスタジオがすてきだったので、近くの姉妹店でマタニティフォトを撮ってもらいました。出産経験のある女性カメラマンさんがいろいろ配慮してくださって、楽しく撮影できました。
出産までにやるべきことを少しずつ進めています。チャイルドシートはこれから取りつけ予定。
体内リズムが昼夜逆転していて、夜寝つけないのに、日中眠くなります。体調管理と時間を有効活用するために、午後にできるだけお散歩をしています。

水通しは幸せな時間でした!

よく晴れた日に夫と、ベビー服の水通しをしました。「世界一幸せな洗濯」と呼ばれるのも納得。小さくて、かわいくて……。
乾いたお洗濯をたたむとさらに小さく感じられて、何度も夫婦で「かわいいね~」と言いあいました。

ベビーカーを受け取りに行きました

取り寄せていたベビーカーを受け取りに店舗へ。夫が最初から「この機種のこの色がいい!」と言っていたものに決めました。
30分ほどベビーカーを押してお散歩してみたところ、ベビーカーのサイズ感がつかめず、目の前を歩いていた夫にぶつけてしまいました。距離感に慣れるまで、買い物に行くときなど気をつけようと思います。

こまごまとしたベビー用品をまとめて購入

おしりふきの収納箱や哺乳びんなど、産後に使うものを買ってきました。産後に里帰りするので近々実家に持って行く予定です。
哺乳びんの消毒セットは、説明を読んで今のうちに一度練習しておこうと思います。

ベビーベッドはフリマアプリで安く入手

飼い猫の毛が気になるということもあり、産後はベビーベッドを使うことにしました。助産師さん・保育士さん・先輩ママみんなに「ベビーベッドはレンタルがいい」とすすめられていましたが、悩んだ末にフリマアプリで中古のものを購入しました。使わなくなったらコンパクトに片づけられます。
里帰りにそなえ、実家の空き部屋に赤ちゃんのお迎えスペースを準備し始めているので、これも運んでおきます。

母と姉が遊びに来てくれました

母と姉が遊びに来てくれたので、近場のレストランのテラス席で食事をしました。臨月になってから1人では出かけるのが心配だったので、気分転換ができてうれしかったです。母とは毎日、体調のことなどで連絡を取りあっています。

若木由紀さんの体重変化

健診で体重の管理を厳しく指導されるので、食べる量を調整しているのに、ここにきてぐっと体重が増えました。おなかもかなりまん丸になりました。

【妊娠中の悩みをPick Up】

若木由紀さんのお悩みに産婦人科医の中川一平先生が答えてくれました。

Q 髪の毛のきしみが気になります。

10カ月に入ってから、髪の毛がギシギシときしむようになりました。妊娠で髪もダメージをうけるものなのでしょうか。

A 一時的なダメージで産後に回復します

妊娠するとホルモンの分泌量の変化により、栄養が赤ちゃんのほうへ優先的に送られるために、髪のパサつきや抜け毛が気になることがあります。でも、これらはあくまでも一時的な症状です。産後になって、月経が再開するころまでには、ホルモンバランスも妊娠前に戻り、髪のパサつきや抜け毛も落ち着いてくるはずです。シャンプーやリンス、トリートメント類は刺激の少ないタイプを選び、やさしく洗いましょう。栄養バランスのよい食事を心がけ、とくに髪に効果があるとされるカロチン、タンパク質を意識してとるといいでしょう。

監修/中川一平先生(帝京大学医学部付属病院 産婦人科助教、外来医長)
まとめ/奥村裕美、たまごクラブ編集部

●掲載している情報は2023年1月現在のものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。