SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. たまひよ妊娠日記[妊娠8カ月(31週)ごろ]井上美穂子さん

たまひよ妊娠日記[妊娠8カ月(31週)ごろ]井上美穂子さん

更新

妊娠8ヶ月の一覧はこちら
妊娠9ヶ月の一覧はこちら
その他の月齢はこちらから

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける「たまひよ妊娠日記」。
井上美穂子さんは、ヘアスタイルをチェンジ! 産後は自分の時間が減りそうなので、思いきって髪を切り、お手入れがラクなボブにしたそうです。

井上美穂子さん(35才)

フリーランスの婚活アドバイザー。家族は夫と豆柴(しば)の茶太朗(6才)。
「妊娠後期以降、仕事をお休みしています。出産は無痛分娩にする予定です」

体調がいいときは、外出して気分転換

体調がいいときは、感染症に気をつけつつ、お出かけするのが気分転換になります。
先日は、姉夫婦と都内のホテルに一泊しました。ホテルから見える夜景がとてもきれいでした。私はホテルの部屋でのんびり過ごし、夫は姉夫婦とラウンジに行ってお酒を飲み、それぞれ、非日常を楽しむことができました。
今月は、新たな出会いもありました。SNSで知り合った同じ産院に通う妊婦さんや近所に住んでいる妊婦さんと会ってランチ。同じ妊娠月数なので、おなかの大きさや食べたり歩いたりするスピードも同じくらい。しんどさも共有できて、お互いに気をつかわずに過ごすことができてうれしかったです。

髪を切ったら、姉とそっくり!?

姉と出かけることが多い私。一緒に外食するときは、魚でも肉でも、しっかり火が通ったものを食べるようにしています。

赤ちゃんのウエアって小さい!

ベビーウエアや肌着を水通ししました。ウエアも小さいけれど、ハンガーも小さい!(笑)  赤ちゃんの衣類は、まだこれから買い足す予定です。

抱っこひもやベビーカーを検討中

近所のベビー用品店にお散歩がてらよく行きます。私は体力がないので、赤ちゃんが生まれたら、外出時の抱っこなどは夫に頑張ってもらう予定。夫は、自分が使いやすそうな抱っこひもやベビーカーを探しています。

風邪をひいてしまいました(涙)

新型コロナは陰性でしたが、びっくりするほどしんどかったです。私の体調が悪いと、飼い犬の茶太朗がいち早く察知して、寄り添ってくれます。

井上美穂子さんの体重変化

一時は妊娠前から7.5㎏増だったのですが、風邪をひいている間に2㎏ほど減ってしまいました。その後、食欲が戻ったので、現在は約6㎏増です。

【妊娠中の悩みをPick Up】

井上美穂子さんのお悩みに産婦人科医の中川一平先生が答えてくれました。

Q 破水からお産が始まる確率はどのくらいですか?

これからのことを考えると「臨月に、もし破水からお産が始まったら」と不安に。破水からお産が始まる確率はどのくらい? もし破水からお産が始まったら、どうしたらいいですか? 痛みなどあれば救急車を呼んでもいいですか?

A 「たまごクラブ」のアンケートでは、およそ4人に1人というデータが

陣痛が始まる前に赤ちゃんをつつむ卵膜が破れて羊水(ようすい)が流れ出るのが前期破水。およそ4人に1人は前期破水からお産が始まったというデータがあります(※1)。
臨月に「破水かな」と思ったら、すぐに産院に連絡をしましょう。ショーツや服に着いた液体の量や色、におい、断続的に出るかどうかなどチェックして、清潔な生理用ナプキン(夜用)を念のため当てておきましょう。
念のためバスタオルを腰に巻き、羊水(ようすい)が出続ける場合で、横になっているときはおしりを高くして様子をみましょう。産院に行くときはバスタオルを巻いた状態のまま、車で移動を。家族がいない場合もあるので、”陣痛タクシー“の申し込みや利用できる送迎サービスがあるかなど、事前に調べて登録をしておくようにしましょう。
おなかに痛みを感じるときは、産院に連絡するときにそのことを伝え、医師の指示に従うようにしてください。
なお、感染のリスクがあるので、破水後の入浴・シャワーはNGです。
もしも妊娠8カ月の今、「破水かな」と思うことがあれば、出血の有無を確認し、大至急産院に連絡を。指示があれば、救急車を呼びましょう。

※1:「たまごクラブ」2021年12月のインターネットアンケート調査より

井上美穂子さんの日記一覧→

監修/中川一平先生(帝京大学医学部附属病院 産婦人科助教、外来医長)
まとめ/栗本和佳子、たまごクラブ編集部

●掲載している情報は2023年2月現在のものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。