信じる?信じない?子どもが話した「胎内記憶」エピソード
iStock.com/cosmin4000
赤ちゃんがお腹の中にいたときのことを覚えているという「胎内記憶」。本当に覚えているの?と半信半疑ながらも、どんな記憶があるか気になるところ。そこで今回は胎内記憶を信じるか、そしてお子さんに胎内記憶について聞いたことがあるかを口コミサイト「ウィメンズパーク」>のママたちに聞いてみました!
2017年6月17日~2017年7月11日、全国のウィメンズパーク会員5,848名に実施した「「胎内記憶」お子さんに聞いたことある?」というアンケートを元にしています。
胎内記憶、あなたは信じてる?
信じている 2487人(42.5%)
信じていない 707人(12.1%)
どちらでもない 2602人(44.5%)
子どもの中にあると言われている「胎内記憶」。なんと4割以上の人が信じていました。
でも一番多いのは、「どちらでもない」という人たち。
「あるかもしれないけど、脳の中にあるのかも、と思います」
「周りでそんな話は聞かないけれど、そういう記憶をもってる子がいてもおかしくないと思う」
「嘘っぽいと思うときもあるし本当ぽいと思うときもある」
本当のことはわからないからこそ、信じてるとも信じていないとも言えないという人が多かったようです。
お子さんに胎内記憶について聞いたことある?
ではお子さんに胎内記憶について聞いたことがある人はどのくらいいるのでしょうか。
ある 3526人(60.3%)
ない(これからも聞く予定はない) 989人(16.9%)
ない(これから聞いてみたい) 882人(15.1%)
なんと6割もの人が子どもに「聞いたことがある」と回答。まだ聞いていない人でも「聞いてみたい!」と思っている人が半分ほどいるようです。真偽はさておき、興味がある人が圧倒的なんですね!
お子さんが胎内記憶について話してくれたのは何歳のとき?
1位 3歳のときに話してくれた 649人(11.1%)
2位 2歳のときに話してくれた 512人(8.8%)
3位 4歳のときに話してくれた 176人(3%)
話してくれたお子さんの年齢を聞いてみたところ、幼児期が圧倒的に多いようです。その中でも一番多かったのは「3歳」、続いて「2歳」でした。「5歳以上」になると数はグンと激減。4歳までが聞きだす勝負のようです。
でも聞き出せたのはラッキーな方!? 聞いたけど話さなかったという人が44.8%もいました。話してくれるかどうかは運次第なのでしょうか。
お子さんが話してくれた胎内記憶について教えて!
では運よく聞き出せた人たちから、お子さんの胎内記憶がどんな内容だったのか教えてもらいました!
多かったのは「暗かった」「暖かかった」「泳いでた」という回答。まさに胎内でありそうな記憶です。ほかにもいかにも胎内な記憶を集めてみました。
「ガタガタ揺れていた……私がバイクに乗っていたからかな?と」
「頬に手を添えて眠っていたそう」
「電車の音が聞こえた(父親の実家が線路近く)。」
「『赤くて、そこに細い線があった』信じてませんが細い線って、へその緒の事?」
「『いつもママ泣いてたから、助けなきゃって思ってきたの』と言われました。妊娠当時、不安が重なり泣いてばかりいたので、聞いてびっくりしました」
当時の状況と重なると、信ぴょう性がでてきますね! また出産時のことを話すお子さんもいるようです。
「娘が幼稚園の時に、よく、暗くて狭いところを通って明るいところに来たんだよ!と、言っていました」
「ドラマのコウノドリを観ていたら、隣で突然、こうやって出てきたよ~と実演してくれました。あと、出てきたらまぶしかったとも」
「暗い中でどんどん音がして、パッとした瞬間明るくなったって言ってくれました。帝王切開だったので、なるほどなーと思いました」
さらに妊娠前の話をするお子さんも。
「天井からママを見ていてあの人のお腹に入りなさいって言われたって」
意外な回答も聞くことができる「胎内記憶」。エピソードを聞き出せるかどうかは、どうやら“運しだい”? 自分のお子さんからも意外な話が聞けるかもしれませんね!(文・山田朝子)