【プレゼントあり!】南明奈さんが濱口優さんと「チーム」としてやってきたこととは?

産前産後、忙しいことは確か。ここでは、そんな時間をまもなく迎えるプレママパパ向けに行われた、たまひよInstagramライブ「おうちでプチ両親学級presented by Milton」リポートを紹介します。
今回のテーマは、「夫婦二人三脚『チーム出産育児』」の2部構成。第1部では、助産師 濵脇文子先生と一緒に「チームで実践!毎日の赤ちゃんのお世話ルーティン」について。そして、南明奈さんを迎えた第2部では、「南明奈さんが実践する『チーム出産育児』って」についての興味深い話が展開。ミルトン坊やも登場した、とっても楽しいライブリポートを早速チェックしましょう!
▼プレゼントが当たるチャンスもあるので、ぜひ最後まで記事を呼んでくださいね。
育児の1日の流れ(おむつ替え→授乳→沐浴)をリアルなスピード感で実践!

リズムが整っておらず、昼夜の区別がない新生児のお世話は、24時間体制。濵脇先生曰く「おむつ替えは1日10~15回くらい、授乳も10回くらい。赤ちゃんのリズムに合わせて24時間体制で動かなければなりません。ママとパパはお互いにチームとして協力しあいながら、またモノやサービスにも頼りながら乗り越えていくことが『チーム育児』です」と話してくれました。トークの序盤の段階から、共感のコメントがどんどん集まってきていましたよ。

そのあと、濵脇先生が実際のお世話の流れを実践。ストップウォッチを使って、早回しモードで実況中継をしていきましたが、まぁ大変! やることっていっぱいあるんだなぁということがとてもよくわかりました。


濵脇先生は「お互いが休息の時間も取れるよう、パートナーや家族と上手にシェアしながらやっていくことが大事。今は、便利なグッズがいろいろあるので、これらも上手に使ってやっていけるとよいですね。そこから、そのチームにとっての理想のスタイルが見つかるのが一番よいと思います」とアドバイスしてくれました。
南明奈さん登場!南さんにとっての出産・育児の「チーム」とは?

インスタライブの後半は、南明奈さんがライブに登場♪ 南さんの育児ライフや育児で困っていること、疑問に思っていることをフォロワーさんや濵脇先生に聞いたり、フォロワーさんからの質問に答えていく時間となりました。
まずは、事前にフォロワーさんからとったアンケートをもとに南さんに直撃質問!

Q.育児や家事のルールを作っていないというお二人。どのように分担、共有していますか?
南さん:家事については1人が子どもを見ていて、その間にもう1人が家事をやる。料理だけは優さんができないので、料理は私が担当しています。お掃除については、優さんの方が得意かもです。
あとは、カレンダー共有アプリを使ってお互いのスケジュールを把握して、自分のスケジュールや子どもの予定(病院とかですかね)を決めています。

Q.夫婦円満の秘訣は? 喧嘩することありますか?
南さん:喧嘩はないです。なりそうになったことはありますが、ヒートアップしてきたときに1度落ち着いて、感情でしゃべらないようにしています。1日経ったら「なんでそんなに思っていたんだろう…??」ってなったりするので、何か伝えたいことがあっても落ち着いて伝えるようにすることを大事にしていますね~。
毎日、少しでも会話をするようにしています。今日あったことを写真で送ったり、ちょっとしたことでも“日々をシェアする”ようにしています。

そして、ここで南さんから皆さんに「ストロー飲みの練習の仕方」を先輩ママに逆質問! 濵脇先生のアドバイスももらいながら、リアルな悩みをじっくりと聞いていたのが印象的でした。
興味深い話がたくさん出てきたライブはフォロワーさんからたくさん共感の声があがり、南さんとの楽しいトークは幕を閉じました。濵脇先生のリアルな赤ちゃんお世話実況や南さんが語った「チーム出産育児」は、ここでしか聞けない内容だったのでは!?

南さんへのライブ後インタビューでは「とっても楽しかったです! 第1部の赤ちゃんのお世話は『懐かしいなぁ~、そうそうこんな感じだったなぁ~』と思い出しながら見ていました! 今日は、同じ月齢くらいのママや先輩ママからの声を直接聞くことができたので、とてもうれしかったのと、一緒にガンバりましょ!って思いました」とメッセージを寄せてくれました。
また、ライブでは話きれなかった南さんの「チーム出産育児」のこぼれ話を紹介すると、時間が合うときは、家族でお散歩に行くという南さん&濱口さんファミリー。ただ、そのときに起こるのが「ベビーカーどちらが握るか問題(笑)」。南さんも濱口さんもベビーカーを押して出かけたいらしく、無言の取り合いが勃発するそうです。
南さんの勝ちパターンは「玄関で靴を履いている濱口さんを横目に片手をベビーカーのハンドルに置きながら靴を履く」「濱口さん側に少し背を向けながら、カラダをベビーカー側に向けた状態でベビーカーの主導権を握る」ことだそう(笑)。それは、逆もあるそうで、いつも散歩が楽しいと話してくれました。
さらに、南さんのInstaでもあげている、夫婦のリンクコーデは、ファミリーでももちろんあるそうで、「息子がネイビーの服を着ているから、自分たちもネイビーをどこかに入れておこう♪など、ファッションもファミリーで楽しんでいますね」と話してくれました。育児を全方向から楽しんでいるのがとてもわかり、幸せのおすそ分けをいただきました。
紹介しきれなかった全容は、アーカイブでチェックできます。特別バージョン豪華セットプレゼントもありますので、これは、絶対見るしかない!
3月10日は「ミルトンの日」。特別バージョンのギフトセットを20名様にプレゼント
哺乳びんやベビーグッズを洗って溶液に浸けるだけで簡単時短に除菌ができる、ベビーまわりの衛生対策アイテムとしておなじみの「Milton CP」。今回は、洗浄から除菌までこれ一つで哺乳びんのお手入れができる「はじめてのMiltonセット」にノンアルコール除菌スプレーとうるおい手指消毒ジェルを合わせたMiltonブランドフルラインナップとさらに!Miltonオリジナルのミルトン坊やがかわいいハンドタオルとブランケットもついてくる豪華「ミルトンの日スペシャルギフトセット」をプレゼント。

協力/キョーリン製薬