SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中の暮らし
  4. 【妊娠日記8カ月】第4子妊娠中。産前ラストの家族旅行へ<玉本裕子さん第6回>

【妊娠日記8カ月】第4子妊娠中。産前ラストの家族旅行へ<玉本裕子さん第6回>

更新

妊娠8ヶ月の一覧はこちら
妊娠9ヶ月の一覧はこちら
その他の月齢はこちらから

妊娠中のリアルな生活や体の変化を追いかける連載企画「たまひよ妊娠日記」。
妊娠31週の玉本裕子さんは、出産前の最後の家族旅行に行ったそうです。「旅先は、家族が楽しめて私はゆっくりできる場所を選びました」

玉本裕子さん(39才)

第4子妊娠中。専業主婦。上は中3長女、小5次女、小3長男。妊娠38週に計画無痛分娩の予定。「上の子たちのケアもあって毎日忙しいですが、ベビーのグッズやスペースの準備を来月までには終わらせないと!」

プールサイドでリゾート気分を味わいながら、家族の様子をパチリ!

おなかがどっしりと重く感じるようになり、あお向けで寝るのがツラくなってきました。おなかが張る日も出てきたので、ゆっくりしながら過ごしています。
そんな中、自宅からさほど遠くない場所に、5人家族としては最後の家族旅行へ1泊2日で出かけました。いちご狩りを楽しんだり、夫と子どもたちは大きな室内プールを満喫したり。私はプールサイドで見守りながら、ゆっくりリゾート気分に浸ることができました。

マタニティ服は最低限の枚数を購入

妊娠してからも手持ちのワンピースを着ていましたが、さすがにおなかがキツいと感じるように。妊産婦仕様のシャツやパンツを購入しました。枚数は最低限に、産後もしばらく着られそうなデザインをセレクト。授乳口がついている服は、産後に重宝しそう!

ウオーターサーバーを導入

産後のミルクづくりが簡単にできるように、ウオーターサーバーを導入しました。同時並行で、家全体の動線の見直しもしていて、ベビーグッズ置き場や衣類収納、おふろ上がりに保湿ケアをする場所をどこにするか、いろいろ考えています。

長男が料理に挑戦!

料理する夫やお友だちの影響で、長男が「料理をやってみたい!」と言い始めました。急いでいるときは私が自分でささっと作ってしまいたい気持ちにもなりますが、産後の戦力アップに期待して、長男の挑戦をそばで見守っています。頼りにしているよ!

安産祈願クッキーをもらいました!

夫の会社の方からいただいた「安産祈願」アイシングクッキー。かわいすぎて感激して、しばらく飾っていましたが、子どもたちとペロリといただきました!

玉本裕子さんの体重の変化

先月は一気に増えたので、今月は間食を減らしたり、甘い飲み物を控えたりしたところ、増加ペースがゆるやかに。

[産婦人科医・中川先生のQ&A]玉本さんの妊娠中の悩みをPick Up!

Q寝る向きが偏っても大丈夫ですか?

あお向けで寝るとおなかに圧迫感があるので横向きで寝ています。寝る向きが左右で偏ると、胎児に影響はないでしょうか?

A左向きで寝るのがベストですが、右向きでも悪くはないと思います

あお向けで寝ると、大きくなった子宮が脊柱(せきちゅう)の側を通っている静脈を圧迫することで低血圧になり、具合が悪くなることがありますが、動脈は、静脈に比べて弾力があるので、左を下にして寝ると血管が押しつぶされにくい姿勢になり、血流の低下が防げます。
ただし、「左向きで寝ると赤ちゃんが落ち着かなくて眠れない」ということもよく聞きます。お母さんの寝やすい向きと赤ちゃんの居心地のよい向きが一致しているとは限らないのでしょう。おなかの赤ちゃんがさかごの場合は、赤ちゃんの向きによっては右向きで寝ることを推奨したりすることもあります。
なるべく左向きの姿勢で寝るのがおすすめですが、寝苦しい場合は右向きでも悪くはないと思います。クッションや枕を背中にあてがって上半身を少しだけ起こしたり、抱き枕に体を預けたりするなどして、負担のかからない姿勢を見つけるようにしてください。

玉本裕子さんの日記一覧→

監修/中川一平先生(産婦人科医・帝京大学医学部附属病院 産婦人科)
まとめ/大部陽子、たまごクラブ編集部

●掲載している情報は2023年4月現在のものです。

妊娠・出産の人気記事ランキング

関連記事

妊娠・出産の人気テーマ

新着記事

ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。