子供が生まれた後、旦那さんが育休を取るのか話したりしたことはありますか?-”育休"の体験談[妊娠 出産 産休 育休]
スマートフォンアプリ「まいにちのたまひよ」の情報交換コーナー(ルーム)にて、実際にみなさんが体験された「旦那さん(夫)の育休」にまつわる投稿をご紹介させていただきます。
子供が生まれた後、旦那さんが育休を取るのか話したりしたことはありますか?
こうしく******* 11/9
皆さんは旦那さんが子供生まれた後、育休は取られるとかって話したりしたことありますか?私たちもどうするか話しあってますが育休取るとしてもどのくらいの期間取ればいいのかとか分からず・・・収入面も育休取ると減ってしまうとか色々とあるので話は平行線です。よろしかったら参考にさせていただきたいです!
💬 11 ♥ 4
ゆきりん******* 11/9
私たちも今話し合っているところです!お金も重要だし悩みますよね~。私たちは、結局2ヶ月半にしました!正確に言うと2ヶ月ちょっと(育休)+有給使って、2ヶ月半って感じですね!3ヶ月育休丸々取ってしまうと、出勤日数の関係で冬のボーナスが貰えなくなってしまうとかで、2ヶ月ちょっとだとボーナス半分は貰えるそうなので、話し合って決めたところです!
💬 0 ♥ 1
BABU******* 11/9
我が家は、1ヶ月程度とってもらう予定です!収入面など心配もありますが、貴重な0歳の時間を子供と一緒に過ごしてほしい気持ちが強いです。
💬 0 ♥ 1
koni******* 11/9
旦那は育休取る予定はないですね・・・代わりがきく仕事ではないので。帰りも21~22時なので、ワンオペ覚悟です。
💬 0 ♥ 1
mgmg******* 11/9
うちの旦那は育休1ヶ月取らせてくださいって先日職場に言ってきたみたいです。旦那の職場は、男性の育休取得率0、他の男性社員たちは出産時しか休んでないらしく・・・(驚愕)。うちはそれぞれ実家も近くないし頼れそうにないので、って理由で言ったけど、おそらく1ヶ月以上は厳しそうです~。本当は、せめて3ヶ月くらいは取って欲しいですけどね!!!
💬 0 ♥ 1
れもん******* 11/9
私達も話しましたが、結局取らないことになりそうです。取るとしても数日とか有給くらいな感じになりそうです。私の会社は世間的には福利厚生!子育て支援!みたいな感じなので男性も育休取る方もいますが、それでもやはり昇進などは遅れたり微妙な部署に異動になるので、短期的な収入よりも長期の昇進や異動でためらう人が多そうですよね。子供が生まれる年齢ってちょうど同世代で差が出てくるようなタイミングですし、難しいですよね。
💬 0 ♥ 1
なのー******* 11/9
主人の会社は育休2ヶ月ほど取れるのですが、やはり収入が減ってしまうので有給で20日ほど休んでもらう提案をしています(給与が減ることがないですし、毎年有給消化できずにいるのでいい機会かと)。20日ほどとると丁度ゴールデンウイークに繋げられそうなので、ゴールデンウイークあけからお仕事に出てもらおうかなと思っています。それでも足りなかったら、またその時に考えようかな~という感じですかね。
💬 0 ♥ 1
2/14******* 11/9
短くてもとれるなら取った方がいいと思います!ご実家など頼れるのであればとらなくてもいいのかもしれませんが、新生児のときだとの可愛さもあるしもちろん大変さもありますが。産休の体の回復は時間がかかるので・・・手伝ってもらえる手があるならしっかり使う方がいいと思います。うちは現場仕事で育休のいの字もないのでうらやましいです。
💬 0 ♥ 1
きなこ4******* 11/9
夫は約3ヶ月の予定です。Youtubeで、ボーナス月に育休取ると社会保険免除?みたいな動画を見たので、それも狙ってとる予定でいます!ボーナスの社会保険料が引かれなかったとしたら、大きすぎるので。
💬 0 ♥ 1
まき予定******* 11/9
うちの旦那は残念ながらそういう概念がない会社に勤めているので、はじめから旦那の育休取得は諦めてます・・・。でも毎年必ず5日間連休で有給を使わせるシステムなので、来年度の分は有給=育休のつもりでスケジュールを考えてくれるとのことでした!たった5日間ではありますが、一緒に赤ちゃんに向き合えるのを楽しみにしたいと思います。
💬 0 ♥ 1
あこ4人******* 11/9
うちの旦那は代わりのきかないような職種のため育休は取らないです。有給も決められた日にしか使えないので、出産あたりに持ってくることはできないです(おかしな話ですが)。産院が、上の子も一緒に過ごしたり、泊まったりもオッケーなところなので、入院中のことはその場その場で臨機応変に考えないとなぁ、って感じです。おそらく生後1ヶ月までずっとお家は叶わないです。
💬 0 ♥ 1
咲希******* 11/9
旦那の会社では育休というものがまず無くて育休の間のお金も出ませんが私が入院中1週間と退院して1週間合計2週間は取ってもらう予定なのですが会社側がどういうのかで変わってきますね。
※上記の投稿は、アプリ「まいにちのたまひよ」ルームに投稿されたものから引用しており、アイコン画像やユーザ名など一部編集しています。