産休に入ってから気分が落ち込んで【専門家Q&A】

ferlistockphoto/gettyimages
たまひよnetプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「産休に入ってから気分が落ち込んで」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】産休に入ってから気分が落ち込んで
33週、初産婦です。32週から産休に入りました。今までフルタイム、夜勤のある仕事をしていました。産休に入れば子どものことをゆっくり考えてあげられると思っていたのですが、今までバタバタしていただけに生活のギャップを感じ、気分が落ち込む日が増えました。主人も交代勤務で2日に1回しか会わないので、話し相手がいない日も多いです。これといった趣味もなく、家事をするかぼーっとしているかの毎日です。産休を前向きに過ごすにはどうしたらよいのかと、ため息ばかり出ます。
【専門家の回答】ふなこしいずみ先生(助産師)
産休に入って、これまでの生活とのギャップに戸惑い、気分も落ち込んでいるのですね。今までハードな生活をされていたので、今はゆっくりと過ごすことも必要であり、有意義だと思います。ただ、話し相手がいないことで、1日中だれとも話さない日が続くことは産後の生活でも予想されます。妊婦教室やマタニティヨガなどに行き知り合いをつくると、自然に外に出る機会が増えたり、気持ちにも変化があるかもしれませんね。また、赤ちゃんとの生活をイメージして、赤ちゃんを迎えるためにできることを何か形にしてみるのもいいかもしれません。今の気持ちを母子健康手帳に書き込んだり、日記を書くのもよいと思います。
■関連記事
・専門家回答のQ&Aが約6000件!たまひよnetプレミアム
・「妊娠・出産を楽しめない...」産後が不安なママに伝えたいこと
・母性ってなくちゃダメ? 「私、子育てに向いてないかも...」と思った瞬間
・[妊娠33週の口コミ]名前・・・パパとママからのはじめての贈り物
・週数別基本情報 妊娠後期(33週)
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新