【妊娠32週】緑茶を1日2Lも飲んでいてカフェインの影響が心配。胎児に影響ある?【専門家Q&A】

isa-7777/gettyimages
たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「緑茶を1日2Lも飲んでいてカフェインの影響が心配。胎児に影響ある?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】緑茶を1日2Lも飲んでいてカフェインの影響が心配。胎児に影響ある?
32週目の初産婦です。緑茶について知識が足らず、妊娠初期より多量に飲んでいました。
多くて1日に2リットルほどです。赤ちゃんに影響はありますか?健診では異常はないと言われていますが、やはり不安です。
鶏レバーは●gまで?妊娠中[とくに注意が必要&絶対NG食品]を産婦人科医が解説
【専門家の回答】中嶋世津子先生(助産師)
妊娠中にカフェインを控える理由は、妊娠中はカフェインの代謝に時間がかかることによる母体の体調への影響や、胎盤を通して送られたカフェインを内蔵機能が未熟な赤ちゃんは代謝することが難しいことなどが挙げられています。
緑茶に含まれるカフェイン量は、抽出時間にもよりますが、150mlで30mgほどと言われています。赤ちゃんへの影響の有無や程度ははっきりと証明されているわけではありません。
今までの妊娠経過や赤ちゃんの成長が順調であれば、あまり心配せずに、これからの赤ちゃんのことを考えて気をつけていきましょう。
[妊娠32週の口コミ]今のうちにやっておきたい「髪と体」のケア
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新