【妊娠29週】妊娠高血圧症候群になり、絶対安静中。出産は帝王切開になる?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「妊娠高血圧症候群になり、絶対安静中。出産は帝王切開になる?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】妊娠高血圧症候群になり、絶対安静中。出産は帝王切開になる?
妊娠7ヶ月の後半から妊娠高血圧症候群になり、今は、絶対安静で出産まで入院生活中です。
今回は、40歳での12年ぶりの高年出産と高血圧の遺伝の家系と子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)が見つかりました。
やはりいろいろ考えて自然分娩よりも、37週での帝王切開にしたほうがいいですか?悩み中です。
自覚症状なし! 脳出血のリスクも。医師が妊婦を“妊娠高血圧症候群”にさせたくない
【専門家の回答】牧野郁子先生(東京女子医科大学産婦人科学教室 非常勤講師)
帝王切開になるかどうかは、そのときの妊婦さんの状態によって必要かどうかを医師が判断します。
個人の状態によって違いますが、妊娠高血圧症候群と子宮筋腫がある今の状態だけでは、帝王切開をする必要はありません。
ちなみに子宮筋腫があっても帝王切開の際には摘出しないのが原則です(出血量が多くなるため)。
[妊娠29週の口コミ]入院前の準備、押さえておきたいポイント!
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新