【妊娠35週】妊娠中から受けられる、公的助成金や援助はありますか?【専門家Q&A】



たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「妊娠中から受けられる妊娠・出産・育児に関しての公的助成金や援助の手続きはありますか?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】妊娠中から受けられる妊娠・出産・育児に関しての公的助成金や援助の手続きはありますか?
来月、出産予定の妊娠9ヶ月の妊婦です。
現在、旦那の収入のみで生活していますが、私、個人での支払いもあり、日々の生活費の支出に追いつかずに困っています。ましてや、出産後にかかるお金や入院費などもまだ用意できていません。入院準備品や赤ちゃん用品もそろえていません。
妊娠中から受けられる妊娠・出産・育児など、子どもに関するお金の助成や援助の手続きなどありませんでしょうか。
知らないと損!母子健康手帳だけじゃない、妊娠中に自治体で受けられるサービスは?
【専門家の回答】畠中雅子先生(ファイナンシャル・プランナー)
出産する際は、健康保険から分娩費用の助成として、最低でも42万円の出産育児一時金が受け取れます。これから出産する方で、出産前にお金がない場合は、その出産育児一時金を担保にした出産費用の貸付を受ける方法があります。利用したい場合は、加入先の健康保険に相談してみましょう。
ただし、出産育児一時金で精算(返済)することになりますので、貸し付けの限度額まで借りるのではなく、当面、どうしても必要な金額だけ借りることが大切です。
出産後は、3歳の誕生月までひと月当たり1万5000円の児童手当がもらえますので、育児費用をまかなえるはず。
ただし児童手当は、将来の教育費として取っておきたいお金なので、生活が落ち着いたら、家計に入れずにやりくりする方法を考えることが大切です。
[妊娠35週の口コミ]妊娠線・尿漏れ・・・体の悩みどうしてる?
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新