【妊娠25週】帝王切開で出産するタイミングで、卵管結紮(らんかんけっさつ)してもらうのがよい?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「帝王切開で出産するタイミングで、卵管結紮(らんかんけっさつ)してもらうのがよい?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】帝王切開で出産するタイミングで、卵管結紮(らんかんけっさつ)してもらうのがよい?
3人目を妊娠中なのですが、最初の出産が双子で帝王切開でした。今回の出産も帝王切開の予定なのですが、先生に子宮が薄くなっていたら次は妊娠できないと言われました。
また、薄くなってなくても4人目を希望してないのであれば、保険は効きませんが、卵管を止める手術ができると言われました。
卵管を止める手術は出産のときに一緒にしたほうがやはりリスクは少ないのでしょうか。
2人目の妊娠、まさか「切迫早産」になるなんて。子宮頚管縫縮術~自宅安静を経て無事出産!
【専門家の回答】細川さつき先生(日本赤十字社医療センター)
今後の妊娠を希望しない場合、帝王切開時に同時に卵管結紮(らんかんけっさつ)の手術を行うことができます。
卵管結紮を行うのであれば、帝王切開時に行うのが、母体には最も負担が少ないです。
次の妊娠のリスクを避ける希望があれば、主治医とよく相談しましょう。
[妊娠25週の口コミ]赤ちゃんにとって快適な「眠る環境」づくり
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新