【妊娠18週】つわりで食べられず、良い食生活とは言えない毎日【専門家Q&A】

「つわりで食べられず、良い食生活とは言えない毎日」というお悩みについて、専門家の平良奈美先生(助産師)がお答えします。たまひよでは、体験談に基づいたお悩みに医師や専門家の先生が丁寧に回答します。
【質問】つわりで食べられず、良い食生活とは言えない毎日
妊娠18週の初めての妊娠です。
もともと太っていたので(身長153cm、体重61kg、BMI26)、それほど気にしてはいませんが、数グラムの変動幅はあるものの、これまでまったく体重が増えていません。
妊婦健診でも赤ちゃんはちゃんと育っているようですし、体重について何も言われないので大丈夫とは思ってはいるのですが、最近とくにたくさんごはんが食べられずにいます。
販売職で20時まではお店にいるため夕飯も遅く、旦那も帰宅が遅いので、スーパーなどの野菜などが多い弁当になります。それも全部食べきれません。
朝も小食で、昼はコンビニのおにぎり。できるだけ鉄分とか葉酸の入ったヨーグルトをとろうとしてるのですが、それを飲むとおにぎり1個でおなかがふくれてしまいます。
何とか夕方にもう1つおにぎりを食べるようにはしているのですが、仕事の日はあまりよい食生活とは言えません。
できるだけ休みの日くらいは魚を食べたりするのですが…。
どれくらいまで体重が増えなくても大丈夫なんでしょうか。ほぼなかったつわりが最近になって始まり、歯を磨くときに気持ち悪くなるのも気になります。
【専門家の回答】平良奈美先生(助産師)
体重増加がないことと食生活の内容に不安があるのですね。妊娠18週は、胃を圧迫するほどではありませんが、少しずつ子宮も大きくなってくる時期です。また、妊娠に伴う体の変化で一度にたくさんは食べられないようになっているようです。つわりの症状の一つといえるでしょう。つわりの時期にも個人差がありますので、できる範囲で摂取できる栄養をとるように心がけるとよいでしょう。現在も生活の中で考えながら食事をされていると思います。販売職ということですが、やはり立ち仕事でしょうか?クーラーの効いた室内での立ち仕事は胃や下半身を冷やしがちなのでご注意ください。また、赤ちゃんの成長についてですが、妊娠18週の胎児の体重は150g程度です。胎盤や羊水などの重量を考えても、現在体重が増えていなくても胎児の成長不良の心配はいりません。お母さん自身の体重が少し減少しているととらえてください。これから妊娠中期・後期になるに従い、つわりや食欲にも変化が表れて、お母さんの体重も増加してくると思いますので、今は心配いりませんよ。少しずつバランスのよい食生活に変えていけるといいですね。
■おすすめ記事
・【パパ育児のススメ】ママへの思いやりと赤ちゃんの成長を楽しむことがカギ!
更新