【妊娠34週】来年の夏に夫の転勤の可能性を伝えたら「育休は取れない」と言われた【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「夫の転勤の可能性を伝えたら「育休は取れない」と言われた」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】夫の転勤の可能性を伝えたら「育休は取れない」と言われた
妊娠9ヶ月の者です。仕事復帰について質問です。来年、もしかしたら夫の転勤があるかもしれないことを伝えたら、育休は取れないと言われました。育休をもらう上で、法律として最低1年は復職しないといけないなどありますか?
育休を取得したら、その分は復職しないと失礼にあたるのは承知していましたが疑問に思っています。
ちなみに生後半年位で復職して半年は勤務しようと考えていましたが、認めてもらえませんでした。
【専門家の回答】當舎緑先生(社会保険労務士・行政書士)
法律上の育児休業を取得する上で、以前は、復職しなければ雇用保険の育児休業給付金を受け取れないなど、いくつかの条件がありました。
しかし、今復職の要件があるのは、派遣などの有期雇用の労働者の方だけです。そこで確認していただきたいのは、ご自分の労働契約書の内容です。
ご自分が正社員なのか非正規雇用なのか、契約期間があるのかないのかなど、雇用形態によって、会社の規定による育児休業が取れるかどうかがわかります。
確かに復職しないと失礼にあたるという感情的な部分はあると思いますが、育児休業が取ることができる権利のある労働者が申し出した場合、育児休業は拒否できません。そもそも法律上「配偶者が転勤する者の育児休業取得は認められない」という規定はありませんので、会社側によくわかってもらいましょう。
「妊娠、出産、育児休業を機に不利益取り扱いをされるのは違法である」との通達が厚生労働省から出されていますので、強い気持ちで会社と交渉してください。
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新