【妊娠22週】つわりが終わったのに、何を食べても味がしない【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「吐きづわりが終わったのに…何を食べてもおいしくない」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】吐きづわりが終わったのに…何を食べてもおいしくない
妊娠6ヶ月です。吐き気のつわりが治まって、ようやくいろいろ食べられるようになってきたのですが、ここ最近何を食べても味がしません。
多少はしますが、おいしく感じず、後味も苦い感じです。
これから、このような状態がずっと続くのでしょうか?
【専門家の回答】平良奈美先生(助産師)
つわりが治まってきたら、今度は味覚に変化が表れてご心配なのですね。
妊娠すると女性ホルモンをたくさん必要としますが、同時に亜鉛が失われることで味覚の異常(酸っぱいものや甘いものが欲しくなる、味がしない、苦く感じるなど)を起こすといわれています。
亜鉛を含む食品は、レバー、カキ、牛肉、うなぎ、チーズやアーモンドなどです。ただし、レバーやうなぎは週1食程度にして食べすぎには気をつけましょう。
また、カキは生ものは避け、よく火を通したものを食べるようにしましょう。
妊娠週数とともにホルモンも変化していきますので、出産前には症状が軽くなったりなくなると予測されますが、亜鉛を積極的にとることをおすすめします。
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新