【妊娠36週】おなかが張っても運動すべき?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「おなかが張っても運動すべき?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】おなかが張っても運動すべき?
もうすぐ臨月に入る初妊婦です。
「臨月に入ったら運動をするように」とよく聞きますが、赤ちゃんが大きくなってきたせいかおなかも張りやすくなってきました。張り止めを飲むほどではなく、横になれば張りは落ち着くのですが、おなかが張っても運動は続けたほうがよいのでしょうか?
ウォーキングをしても10分くらいでおなかが張り、その都度休憩していたらなんだか意味がないような…。
おなかの張りがスムーズなお産につながるということなら、気にせず歩き続けたほうがよいのでしょうか?
【専門家の回答】古谷真紀先生(助産師)
おなかの張りを感じても運動を続けていいのか、ご心配されているのですね。妊娠35週ころから、陣痛の練習としておなかが張るのは自然なことです。ウォーキングなど軽い運動をしても、少し休憩して治まる程度なら問題ありません。
臨月に入ったら、おなかの張りに対してはそれほど神経質にならなくて大丈夫ですので、続けられれば運動を続けましょう。本当に産むための陣痛であれば、休んでも何をしても規則的な張りは起こり続けます。
短時間で休憩していたら意味がないと思われるかもしれませんが、そのちょっとした努力が出産前後の体力づくりになります。日課にすることで気分転換にもなることでしょう。
心地よい疲労感を感じる程度に、無理のない範囲で運動を続けてくださいね。
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新