【妊娠15週】経腹エコーが見づらいと言われた、原因はなに?【専門家Q&A】

たまひよプレミアムの人気コーナー「専門家Q&A」から「経腹エコーが見づらいと言われた、原因はなに?」というお悩みについての質問に対する専門家の回答をご紹介します。
【質問】経腹エコーが見づらいと言われた、原因はなに?
妊娠15週に入ったばかりの初産婦です。
先週、妊婦健診に行った際、初めておなかの上からエコーを見ました。しかし、「見にくいな~」と先生に言われ、結局、経腟エコーで見ました。
次の健診では見ることができるのでしょうか?
そして、何か私自身に原因があるのでしょうか?
ネットで見ると、ガスや尿がたまっていたり、脂肪のつき方で見えにくいことがあると書いてありました。本当ですか?
【専門家の回答】西館野阿先生(日本赤十字社医療センター)
妊娠12週を過ぎると、おなかの赤ちゃんだけではなく子宮自体も大きくなり、診察ではおなかの上から超音波をあてるようになりますが、子宮の傾きや赤ちゃんの姿勢によってはまだ15週でも経腟超音波検査いほうがより見えやすいこともあります。
胎児の手足を含め、全体像がはっきり見えてくる時期としては20~25週ころです。
おなかの皮下脂肪が厚いために、おなかの上からあてる超音波を発するプローブから赤ちゃんまでの距離が遠いとき、もしくは腸のガスが子宮とおなかの壁になっている間にある場合は、赤ちゃんの見え方がぼんやりし、測定が難しくなることがあります。
■おすすめ記事
・妊娠週数に合った情報をLINEにお届け!専門家の監修付きで安心♪<こどもちゃれんじ>のWelcomebabyはこちら→
更新