【妊娠に気づいたら】毎日の「お茶」もノンカフェインに。人気の3選!

おなかの赤ちゃんに気づいたその瞬間、食べ物、飲み物、行動、睡眠など…自分の生活を思わず点検した人も多いのでは?
普段、何気なく飲んでいたお茶の1杯も「これはおなかの赤ちゃんに大丈夫なの?」と気になるかもしれません。いつものお茶がカフェインレスかどうか、なんて、妊娠前にはあまり気にしていないものですよね。
今回は、「カフェインレスティー」と「麦茶」のうち「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020*」で受賞に輝いた、ママたちが選んだTOP3をご紹介します。
「あ!お茶、変えなくちゃ!」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020 ノンカフェイン飲料部門
1位 アサヒ飲料 十六茶

ブレンド茶の“十六茶”が首位に。すっきりした風味、たっぷり飲めるサイズ、入手しやすさが人気のよう。くせがないため、つわりのときも好んで飲んだママが多かったようです。
- ●味が好きなので、妊娠前からよく飲んでました。630mlとたくさん入ってるのがいいですね。仕事のときも、“十六茶”をお供にしています。(東京都/妊娠4ヶ月のママ)
- ●カフェインゼロとパッケージに書いてあるので、買いやすかった。味も好き。(大阪府/産後3ヶ月のママ)
- ●つわりのときもゴクゴク飲めて、心なしかつわりが緩和した気がした。(静岡県/産後3ヶ月のママ)
2位 キリン 生茶デカフェ

妊娠中も緑茶が飲みたい!そんな緑茶ファンに圧倒的支持を受けているのがこちら。「通常のものと比べても遜色なく、おいしい」という声が多数を占めました。
- ●緑茶を我慢していたので、これを知り、うれしかった。味もおいしく、箱買いしました。(三重県/産後1年のママ)
3位 コカ・コーラ システム 爽健美茶

妊娠前から慣れ親しんでいたという、根っからのファンが多かった“爽健美茶”。また「外食先のお店でもよく置かれているので、助かった」というママもいました。
- ●いろいろな原料がブレンドされていて、飲んでいると体にいいことをしている気分になる。(大阪府/産後2ヶ月のママ)
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2020 麦茶部門
1位 伊藤園 健康ミネラルむぎ茶

妊娠前から慣れ親しんでいる人が多い、伊藤園の“健康ミネラルむぎ茶”が首位に。昔ながらの香ばしい味わいは、「どんな料理にも合う」と評判。産後も愛飲中のママが多かったです。
- ●1人目の妊娠中から産後の授乳期、今回の妊娠までずっと伊藤園の麦茶を買い続けています。上の娘も一緒に、家族で大好きです♡(東京都/妊娠6ヶ月&2才の赤ちゃんのママ)
- ●すっきりした味で飲みやすく、つわりのときにも飲めた。(和歌山県/産後6ヶ月のママ)
- ●どこでも手に入る。(茨城県/産後1年6ヶ月のママ)
- ●メーカーに信頼感がある。(神奈川県/産後10ヶ月のママ)
2位 サントリー GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶

商品名にいっさいの偽りなし! やさしいマイルドな味わいで「麦茶が得意ではないのに、これはおいしく飲めた」というママの声がたくさん届きました。
- ●濃すぎず、さらっと飲めた。(大阪府/産後0ヶ月のママ)
- ●苦みが少なく、あっさりしている。(広島県/産後9ヶ月のママ)
3位 アサヒ飲料 六条麦茶

六条大麦を100%使用した無添加の麦茶。660mlサイズとたっぷり入っていて、ゴクゴク飲めるコスパのよさを、評価の理由にあげるママがたくさんいました。
- ●妊娠前から飲み慣れていた。(大阪府/産後5ヶ月のママ)
- ●後味がよく、すっきり飲めた。(岡山県/産後8ヶ月のママ)
いかがでしたか?
ママが口にしたものはママの体を通して赤ちゃんに届きます。だから飲み物を選ぶことは、もちろん大切。ただ、時にウッカリ飲んじゃうことがあったとしても、あまり気負いすぎずに。リラックスした気持ちで過ごすことも、妊娠期にはとても大切です。
まだまだママへの第一歩。ぜひゆっくり、少しずつ、進んで行ってくださいね。
文/たまひよ お買いものNavi編集部
*「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」は、今年で11年目を迎える全国ママアンケート。生後0ヶ月~1才6ヶ月の赤ちゃんがいるママ2060人を対象に、インターネットアンケートを実施し、「実際に使ってよかった」というグッズを回答いただき、ランキングを決定しています。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
■おすすめ記事
・最新! 赤ちゃんの病気新百科
更新