病気用語辞典
臍炎(さいえん)・臍肉芽腫(さいにくげしゅ)
こんな病気
臍炎は、へその緒が取れたあとに細菌感染して炎症を起こしたもの。おへそがジクジクしたり、赤く腫(は)れたりします。臍肉芽腫は臍炎が悪化しておへその中に肉の赤いかたまり(肉芽)ができたもので、出血することがあります。どちらも新生児の病気です。
治療&ケア
へその緒が取れて1週間以上たつのに、ジクジクしているときや出血があるときは、早めに受診してください。臍炎で化膿(かのう)したときは抗菌薬入りの軟こうを塗ったり、抗菌薬を飲ませるたりすることがあります。臍肉芽腫は抗菌薬入りの軟こうを塗るほか、硝酸銀で焼くことがあります。