病気用語辞典
耳垢栓塞(じこうせんそく)
こんな症状
耳あかは外耳道(がいじどう)にある耳垢腺(じこうせん)や皮脂腺(ひしせん)から分泌される汗、脂肪、表皮のかす、外からのほこりなどが一緒になったもの。耳垢栓塞とは耳あかが外耳道をふさいで、耳が聞こえにくい状態をいいます。ほかに外耳道の湿疹(しっしん)や炎症、慢性中耳炎などで粘液が固まって、聞こえにくくなる場合もあります。基本的に病気ではありません。
治療&ケア
症状のある場合は耳あかを溶かす薬(耳鼻科で処方してもらいます)を数日点耳し、耳あかをやわらかくしてから取るか、耳鼻科で取ってもらいましょう。
よく見られている病気用語
耳垢栓塞(じこうせんそく) ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 「気になる症状 受診すべき?」…
- 育児の悩みに専門家が回答!「ママの悩みQ&A」…