病気用語辞典
口内用の塗り薬
口内炎や鵞口瘡(がこうそう)のときに使います
口の中に使う薬は直接消化管に入っていくので、皮膚用塗り薬とは別扱いです。アフタ性口内炎(全身症状がなく原因不明の口内炎)のときは、炎症を抑えるステロイド入り塗り薬・ケナログ(R)が処方されることもありますが、本人が嫌がるようなら無理につけなくてもいいでしょう。
また、鵞口瘡は真菌が原因なので、抗真菌薬入りの薬・フロリードゲル(R)などが処方されます。
よく見られている病気用語
口内用の塗り薬 ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 2カ月の女の子のママです。上あごの真ん中に口内炎(こうないえん)のような白のプツッとしたものが1つできてるんですが、赤ちゃんでも口内炎てできるのですか?
- それは口内炎ではなく、おそらく上皮真珠(じょうひしんじゅ)です。上あごの真ん中あ…
- 現在、2カ月の赤ちゃんで授乳中です。妊娠前から時々あったのですが、私が口唇(こうしん)ヘルペスになってしまいました。赤ちゃんにうつらないか、心配です。もしうつってしまった場合には、どんなことに注意すればいいでしょうか。
- うつさないためには、ママはまず受診し、適切な薬を処方してもらうこと。そして治るま…
- 3カ月の男の子のママです。完全母乳です。最近、舌に母乳のカスなのか白いものがこびりついているように感じます。まだ歯も生えていないので、口の中のケアはしていないのですが、ガーゼや歯ブラシできれいにしたほうがいいのでしょうか?
- 赤ちゃんの健康状態を確認するときに、口の中も忘れずにチェックしたいですね。白いも…