病気用語辞典
乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)
こんな病気
乳児湿疹(しっしん)は生後2週間から1才ごろまでにできる湿疹の総称。この時期の赤ちゃんの皮膚は薄くて敏感なため、食べこぼし、よだれ、汗などがつくことで口のまわり、あご、頭、顔、おでこを中心に赤いぶつぶつが出ます。乾燥してカサカサしたり、ジュクジュクしたり、出血したりと症状はさまざまで、かゆみはあるものもないものもあります。
乳児脂漏(しろう)性湿疹は乳児湿疹の代表的なもので、生後2週間ごろから頭、まゆ毛、額にベタベタした白っぽいふけのようなものがつきます。皮脂腺の発達している髪の生え際や顔は症状がひどくなりがちで、炎症を起こして赤くじくじくすることも。
治療&ケア
乳児湿疹のピークは生後1~2カ月で、スキンケアをていねいに行えば3~4週間くらいで治っていきます。授乳や食事のあとはぬるま湯で絞ったタオルで優しく汚れをふき取り、1日1回は顔も石けんで洗いましょう。
乳児脂漏性湿疹はおふろに入ったときにシャンプーや石けんでよく洗い、よく流します。かゆみがあったりかさぶたができているときは受診してください。
よく見られている病気用語
乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん) ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 生まれて12日の赤ちゃんですが、肌の乾燥がひどいような気がします。私自身もアトピーがあり、ただの乾燥なのか?あるいは、アレルギー性のカサカサなのか悩んでいます。一度、病院にかかって、アレルギー検査などをしたほうがいいんでしょうか?
- 生後数日で新生児の皮膚は乾燥し、薄く皮がむけることがあります。お子さんはちょうど…
- 1カ月の娘をもつ母親です。1カ月に入ったころから 顔に乳児湿疹(にゅうじしっしん)が出始めて、それからおふろのたびに石けんで洗うようにし、日中もガーゼで2回くらいふくようにしています。ですが最近ほっぺがカサカサで、ちょっとかたくなってる状態です。かゆがる様子もないので、市販のワセリンを塗って様子を見ていても大丈夫でしょうか?
- 赤ちゃんは妊娠中のママの母体ホルモンをたくさんもらって生まれてきます。…
- 1カ月の赤ちゃんです。最近顔に小さなポツポツが出てきました。おでこを中心に出ています。病院に行ったほうがいいのでしょうか?
- 新生児から4カ月くらいまでの赤ちゃんは顔が脂っぽいのが特徴です。…
- 現在1カ月半になる息子です。半月前ごろから口まわりがガサガサになり始めて、今は小さいぶつぶつがほっぺたと口まわり、まぶたにたくさんできています。保湿クリームをつけたりベビーパウダーをつけたりしてますが、ひどくなってる気がします。
- 3カ月ごろまでは顔に湿疹(しっしん)ができやすいのです。これは生まれる前にママか…
- 2カ月になります。3週間ごろから顔や頭、首にたくさん赤いぶつぶつができ、小児科で診察してもらったら乳児湿疹(にゅうじしっしん)だと言われ、塗り薬を処方されました。それから毎日おふろ上がりに塗っているのですが、一向によくなりません。消えたと思ったらまたできるの繰り返しです。最近は乾燥しているのかカサカサしています。大丈夫でしょうか?おふろでもやさしく洗って念入りに洗い流し、タオルでやさしくふいています。
- 一向によくならない、消えたと思ったらまたできる、とおっしゃっていますが…