育児用語辞典
着替え
まず手本を見せて、親子で一緒に着替えを楽しみましょう
1才半ごろは、まだ親に着替えさせてもらう段階ですが、楽しい言葉をかければ、着替えは楽しい遊びになります。そして、子どもも着替えに集中できるようになり、着替えたいという意欲も芽生えてきます。たとえば、シャツに腕を通すときに「トンネル、トンネル。おてての電車は出てくるかな? うわぁ、出たね!」などと楽しく盛り上げるのもいいですね。こういった言葉をかけ続けることによって、子どもは少しずつ着替えに協力的になってきます。
パジャマを着たら寝る準備、脱いだら食事や遊びというように、着替えによって子どもは生活の区切りを体で覚えていくようになります。
よく見られている育児用語
着替え ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 「イヤイヤ 困ってます」「卒乳の仕方は?」…
- 育児の悩みに専門家が回答!「ママの悩みQ&A」…