育児用語辞典
おけいこごと
ママやパパと赤ちゃんが一緒に楽しめるものを選んで
早期教育で1才代からおけいこごとを始める赤ちゃんもいるかもしれませんね。でも、早くからおけいこごとを始めれば、それだけ早く才能を発見できるとか能力が伸びるとは言いきれません。
手先を器用にしたり、体をスムーズに動かしたりするのは、赤ちゃんの運動発達を待つ必要があります。ですから基本的には赤ちゃん時代におけいこごとは不要です。ただ、近くにお友だちがいない、ママも気分転換したいという意味でおけいこごとを始めるということもあるでしょう。その場合は、体操など、なるべくママやパパと赤ちゃんが一緒に楽しめるものを選ぶといいでしょう。もし、赤ちゃんが嫌がったら、無理をせずにやめる覚悟でいましょう。
よく見られている育児用語
おけいこごと ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 「イヤイヤ 困ってます」「卒乳の仕方は?」…
- 育児の悩みに専門家が回答!「ママの悩みQ&A」…