育児用語辞典
外食
BF(ベビーフード)を持参しましょう
月齢が上がるとお出かけの機会が増えてきます。そのときに外食をさせていいものか迷うママやパパも多いでしょう。外食は塩分や糖分、油分が多く含まれ、味が濃いのが一般的。材料に何を使っているのかも気になります。離乳食期はお出かけのたびに外食するのは避けたいもの。基本的にはBF(ベビーフード)を持参するのがいいでしょう。1才を過ぎれば、グラタンやうどんなど、やわらかいものなら食べられますが、外食は食べられるものが増えてくる幼児食期になってからがいいでしょう。
よく見られている育児用語
外食 ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 9カ月になる娘がいます。最近、ファミリーレストランなどで食事をしていると、大きな高い声を出すので、周囲に迷惑なのではと心配です。前にもほかのお客さんから苦情が出たらしく、従業員の方に「外であやしてきてもらえないか」と言われ、母としてとても情けなくなりました。泣いているわけではないので、あやしてと言われてもどうしたらいいのかわかりませんでした。もちろん、離乳食はあらかじめ与えてますし、お菓子などで気を引いたりしていたのですが…。
- 大きな高い声は響くので、お子さんは、その声の響きを楽しんでいるのでしょうね。…
- 「夜泣きがひどい」「離乳食を食べてくれない」…
- 育児の悩みに専門家が回答!「ママの悩みQ&A」…