育児用語辞典
7~8カ月の赤ちゃん 発育・発達
おすわりが安定してきます
身長は、男の子が65.0~73.6cmくらい、女の子は63.1~71.9cmくらいになります。体重は男の子が6.73~9.87kgくらい、女の子は6.32~9.37kgになります。おすわりが安定してきて、しばらくの間、手で体を支えなくても背筋をまっすぐに伸ばして座れるように。座ったままおもちゃに手を伸ばし、つかんでまた元の姿勢に戻ることもできるようになります。中にはおなかを床につけて、ずりばいを始める子も。
積み木などをつかめる子もいます
親指とほかの4本指で積み木などをつかめる子もいます。ママが「どうぞ」とおもちゃを手渡すと、それを受け取るようになります。個人差はありますが、このころから歯が生え始める子もいます。
舌で食べ物を上あごに押し当ててつぶすように
7,8カ月ごろになると、口の中の容積が大きくなってきて、食べ物を口の中で動かしやすくなります。おすわりが安定するために、口にも力が入りやすくなって唇をぎゅっと閉じることができ、5,6カ月のころよりこぼすことも減ってきます。ひと口で上手に食べ物を口に取り込めるようになり、舌を前後と上下に動かし、舌で食べ物を上あごに押し当ててつぶし、唾液と混ぜ合わせて味わいます。
人見知りがピークになります
人見知りがピークになり、ほかの人が抱っこすると大泣きするなど、強く反応します。ただ人見知りの表れ方には個人差があり、泣かずにじっと相手を見る、目をそらすなどの子もいますし、ほとんど人見知りの様子を見せない赤ちゃんもいます。
ママの言うことを聞こうとする様子も
欲しいものがあると、ママとものを交互に見て「アッアッ」と声を出して伝えようとします。ママが抱っこして話しかけると、意味はわからなくてもママの口元をじっと見て聞こうとする様子を見せることも。ママの声をまねしているつもりで「ゴニョゴニョ」と声を出す赤ちゃんもいます。
よく見られている育児用語
7~8カ月の赤ちゃん 発育・発達 ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 7カ月の女の子がいます。2860gで生まれ、今は6920gです。体重がなかなか増えず、今は混合で育てています。ミルクをたすことにとても抵抗があったので、以前はよく落ち込んで泣いていました。発育曲線内には入ったのですが、先日の健診で、医師から「もっと皮下脂肪をつけさせてあげて」と言われ、また落ち込んでしまいました。もう完母にこだわらないつもりだったのに……。いわゆる母乳神話にとても悩まされています。「ほかの人はたくさん出ているのに、どうして私は」といつも感じてしまいます。どうしたら吹っきれるのか、アドバイスお願いします。
- おっぱいで育てたい気持ち、よくわかります。しかし中には体質的に母乳が十分出ないマ…
- 7カ月の男の子です。今、歯が生えてきてるのですが、上下の前歯でなく上の前歯の左横の歯が生えています。上下の前歯が生えなくて前歯の横の歯が生えることってあるんですか?大丈夫なんでしょうか?
- 歯の生える時期や生える順番には個人差があり、一般的な順番と多少ずれることもありま…