育児用語辞典
おもちゃの与え方
シンプルにいろいろに遊べるものがおすすめ
おもちゃは赤ちゃんの発達に合ったものを選びましょう。また精巧にできたおもちゃはすぐに飽きてしまうことが多いので、むしろシンプルでいかようにも遊べるものがおすすめです。具体的には人形やぬいぐるみ、ボール、積み木、ブロック、絵本、お絵描きやままごと遊びの道具などです。いく通りもの遊び方ができれば、次から次におもちゃを買いたす必要がないので、「気づいたらおもちゃだらけ」ということにもなりません。
そのうち赤ちゃんが自分で遊びをつくり出すように
ママもそのおもちゃをどう使ったら楽しいかなど、いろいろ考えて工夫してみましょう。市販のおもちゃでなくても、プリンのカップ、ラップの芯、段ボール、広告チラシなど遊びに使えるものはいろいろあります。ママが遊びを工夫すると、赤ちゃんも工夫して遊ぶ楽しさを覚えていきます。そして成長とともに遊びも広がり、赤ちゃんは遊びを通して心や脳を成長させていきます。