育児用語辞典
寄り目・白目
新生児期は視力が弱いため、よくあることです
生まれてすぐの赤ちゃんの視力は非常に弱く、自分の顔から40~50cmの範囲しか見えず、両目で一つのものを上手に見ることができない状態です。そのため、黒目が同じ方向に動かず白目になったり、近くのものを見ようとすると寄り目になったりすることがあります。
ママやパパの顔、おもちゃなどを目で追うようになるのは、生後2~3カ月を過ぎたころです。それまでは、多少、白目になったり、目つきがおかしいように感じても、ほとんどの場合は問題ありません。