育児用語辞典
あせも
小まめにシャワーや着替えをしましょう
あせもは、汗腺の出口が汗やほこり、あかなどでふさがり、汗が皮膚の中で炎症を起こすことが原因で起こります。赤ちゃんは大人と同じ数だけの汗腺を持ち、新陳代謝が激しいことや、手足の関節部分が密着しているため、あせもができやすくなります。
暑い季節には、汗をかかないようになるべく涼しい環境にして、小まめにシャワーや着替えを行いましょう。服は薄手で、通気性・吸湿性のいい綿100%素材のものがおすすめです。あせもができたときは、入浴時にガーゼでこすらず、石けんを泡立てて手でやさしく洗います。かきこわして悪化させないように、つめもきちんと切るようにしましょう
よく見られている育児用語
あせも ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- 2カ月の男児の母です。最近、両手足にあせものような湿疹(しっしん)が出ています。スキンケアで、ベビーパウダーをおふろ上がりにつけていますが、よくなりません。顔に乳児湿疹(にゅうじしっしん)ができていたときに、小児科で処方してもらった薬があります。それを塗るほうがいいのでしょうか?
- ベビーパウダーは、清潔にした肌に少量つけるならあせもの予防にはなりますが、治療に…
- もうじき4カ月になる女の子です。最近、あせもなのか、背中が広い範囲で赤くプツプツとなっています。暑いので肌着を着せないでプレオールのみなんですが、よくないのでしょうか?プツプツはほうっておいて大丈夫ですか?
- 小さく赤いプツプツならあせもだと思います。季節を問わず大汗をかいたらあせもができ…
- 6カ月の男の子のママです。ここ1週間で、背中とおなかに赤いブツブツが一気に増え、病院で「あせも」と言われ、ワセリンを処方してもらいましたが、朝・昼・晩と塗ってもなかなかよくなりません。それどころか広がっています。普通、あせもは、肉と肉の間の汗がたまるところにできそうなものなのに、背中はまだ分かるとしても、おなかにそんなに広がるものでしょうか?また、アトピーとあせもの違いはかゆみだけですか?
- あせもがなかなか治らないとのこと、気になりますね。赤ちゃんはとても汗っかきなので…
- 7カ月の息子のおふろなんですが、シャワーを怖がってしまって、流そうとすると大泣きしてしまいます。どうすれば慣れてくれますか?
- 赤ちゃんが怖いと思っているのを無理に慣れさせようとすることはよくありません。…