育児用語辞典
新生児期の呼吸・体温
呼吸も脈拍も、大人の倍以上の速さです
新生児期の赤ちゃんは、呼吸が1分間に40~50回と、大人の倍以上あります。取り込んだ酸素を全身に送り込むため、脈拍も1分間に120回前後と多め。これは心臓が1回に送り出せる血液量が少ないためです。
体温は約37度で高め。調節が未発達なので、保護が必要です
新陳代謝が活発な赤ちゃんは、体温が高く、わきのしたで測っても37度くらいあります。生後3カ月くらいまでは、体温は気温に左右されやすく、夏は高め、冬は低めになりやすいものです。赤ちゃんは体温調節が未発達なので、季節に合わせて、部屋の温度と衣類を調節してあげましょう。