妊娠用語辞典
歯のトラブル
歯周病が早産を引き起こす確率を高くするというデータも
つわりのときは、歯磨きが不十分になりがち。妊娠中はホルモンの影響により唾液(だえき)の分泌量が減ったり、口の粘膜が充血するなど、口内環境の変化が起こりやすくなります。そのために虫歯や歯周病菌が増えてきます。歯周病が早産を引き起こす確率を高くするという報告もありますから、妊娠中期に一度、歯科健診を受けておくと安心です。
つわりのときは、歯磨きが不十分になりがち。妊娠中はホルモンの影響により唾液(だえき)の分泌量が減ったり、口の粘膜が充血するなど、口内環境の変化が起こりやすくなります。そのために虫歯や歯周病菌が増えてきます。歯周病が早産を引き起こす確率を高くするという報告もありますから、妊娠中期に一度、歯科健診を受けておくと安心です。