妊娠用語辞典
妊娠6カ月(妊娠20~23週)
この月のママの体
おなかがせり出してきて、機敏な行動がとりにくくなってきます。大きくなったおなかを支えようと、腰や背中に負担がかかり痛みを感じやすくなります。また足がつったり、むくみが出てくる人も。抱き枕などを利用して、横向きに寝てリラックスするなど、少しでも快適に過ごせるように工夫しましょう。パパにマッサージをお願いするのもいいですね。また、乳腺が発達するため、乳房はますます大きくなります。乳首が黒ずんだり、乳房に青い血管が浮き出たり……とさまざまな変化も出てくるでしょう。いずれも授乳期間が終われば元に戻っていきます。「赤ちゃんを育てるための変化なんだ」と前向きに受け止めましょう。
この月のおなかの赤ちゃん
骨や筋肉がますますしっかりしてきて、大きく体を動かすようになります。思いきりキックをされて、ほとんどのママが胎動を感じるようになるでしょう。まるで赤ちゃんが「ほら! こんなに元気だよ」とあいさつしてくれているようですね。聴覚も発達してきますから、胎動を感じたらママだけでなくパパやまわりの家族の人にも赤ちゃんに話しかけてもらうといいですよ。男女の外性器がはっきりとしてくるので、超音波検査で性別が確認できる場合もあります。
生活のチェックポイント
産院や地域の自治体で実施している両親学級や母親学級に参加してみましたか? 妊娠中の生活やお産についていろいろ知ることができますよ。同じ月数の妊婦さんと話す機会にもなるので、ぜひ出かけてみましょう。