妊娠用語辞典
鉄剤
内服薬の服用がつらい場合は医師に相談を
鉄分不足による、鉄欠乏性貧血と診断された場合、治療のために産婦人科で鉄剤が処方されます。鉄分を補い、血液をつくる機能を高めるものですが、服用すると人によっては便秘や下痢を起こしたり、胃が荒れて炎症を起こすことがあります。あまりにつらい場合は胃薬を併用したり、錠剤をやめて注射に替えてもらう方法もありますから、主治医に相談してみましょう。
鉄剤 ママの悩みQ&A
ママの悩みに医師・専門家が回答する「たまひよnet」の人気コーナー「ママの悩みQ&A」から「赤ちゃんの性別」に関するQ&Aをご紹介
- もうすぐ10カ月になる初マタです。先日の血液検査で鉄分不足でヘモグロビンが10ちょっとでした。鉄分がたりないと出血時に血が止まりにくいと言われ不安です。出産までに鉄分不足を解消することは可能ですか?
- ヘモグロビン値が11g/dl未満が妊婦さんの貧血の定義ですから、…
- 貧血の検査にひっかかり、レバー、プルーンを食べたほうがいいと言われたんですが、どちらも嫌いで食べられません。そのほかに鉄分豊富で妊婦さんが食べられるものはありますか?
- 確かにレバーやプルーンは好き嫌いが分かれる食材ですね。…