妊娠用語辞典
膜性(まくせい)
多胎妊娠では、膜性(まくせい)の数を早めに確認することが大事です
2人以上の赤ちゃんを同時に妊娠することを多胎妊娠といいます。一般的に1人の妊娠に比べ、多胎妊娠はリスクが高いといわれますが、どのくらいリスクが高いのか、どんなリスクがあるのかは赤ちゃんの「絨毛膜性(じゅうもうまくせい=膜性)」によって大きく異なります。絨毛膜は卵膜の一部で、赤ちゃんのいる部屋のようなもの。赤ちゃん2人で1つの胎盤(たいばん)を共有している場合は、妊娠中にトラブルが生じる可能性が高くなるため、妊娠判明後、なるべく早めに絨毛膜の数を確認しておくことが大切になります。
多胎妊娠だからといって、必要以上に神経質になることはありませんが、妊娠生活で気をつけなくてはいけないことが多いのは確か。少しでも体に異変を感じたら定期健診を待たずにすぐに受診するようにしましょう。