妊活の不安を解消し、未来を見据えたサポートを。 安心して妊活に専念できる、専門的なケアができるクリニック。【西船橋こやまウィメンズクリニック】

ゆったり広くなった待合室には、海水魚が泳ぐ大きな水槽が。仕事に治療にと忙しい日々でも、ほっとくつろげるようにという思いが込められる。
西船橋こやまウィメンズクリニック
住所:千葉県船橋市印内町638-1
電話番号:047-495-2050
交通:各線「西船橋駅」南口より徒歩3分
診療時間:月曜・火曜・木曜~土曜・祝日10:00~13:00、火曜・木曜16:00~20:00、月曜・金曜16:00~18:00
休診日:水曜、日曜
備考:お子様連れでの来院はご遠慮くださいますようお願いいたします。
https://koyama-womens.com/
Profile

院長/小山 寿美江 先生
琉球大学医学部医学科卒業後、昭和大学病院、東京衛生病院勤務をへて、木場公園クリニック分院院長、六本木レディースクリニック院長をつとめる。2020年1月より現職。一般不妊治療から体外受精・顕微授精などの高度な生殖医療まで、患者さんの体に合わせた治療を提供する。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医。
「妊活ドック」「メンズドック」は妊活の指針になる重要な検査

明るい雰囲気の受付。不安や疑問などがあればお気軽にお問い合わせください。
妊活を始めたばかりのカップルでは「妊娠できるからだか知りたい」という方が最近増えています。そういうカップルに向け安心して妊活ができるように、当院では通常の不妊診療に加え、「妊活ドック」「メンズドック」に力をいれています。
「妊活ドック」では、超音波検査のほか、AMH(卵巣年齢)、抗精子抗体、甲状腺機能などの不妊検査を血液検査で行います。「メンズドック」では精液検査を行います。それらの検査結果とカップルの問診から、不妊の原因が隠れていないかどうかを調べ、今後のカップルの妊活プランを立てていきます。たとえば、自分たちで自然妊娠が目指せそうな場合は、半年や1年などのトライする期間を明確にしたり、トライ期間中に悩みがある場合はいつでもご相談に来ていただけるようお伝えしております。
カップルに異常がなくても自然妊娠をトライする期間を設定する理由としては、女性の年齢などカップルのさまざまな背景やカップルに異常がなくても妊娠できない場合があるからです。また、「妊活ドック」「メンズドック」で不妊治療が必要となった場合、当院で引き続き専門的な不妊治療を受けていただけます。
ここに通院していれば大丈夫と安心していただける不妊治療を

明るい笑顔のスタッフ。小山先生を中心として、チームワークも抜群!
不妊治療を受けている患者さんの悩みは「通院頻度」「痛みや体への負担が心配」「本当に妊娠できるのか」「お金のこと」など様々です。タイミング法、人工授精、体外受精など、どの不妊治療でも月に2〜4回は通院が必要です。
当院では患者さんのライフワークに応じてできる限り通院ができるように火曜・木曜は夜8時まで、土曜祝日も診療を行っております。また、痛みなどが心配で不妊治療を先延ばしにしている方も多いでしょう。不妊治療は特にデリケートな部分が多い診療ですので、同じ女性として患者さんに不安な思いをさせないようにと丁寧な手技・麻酔などで痛みの軽減に努めています。
また、人工授精や体外受精が保険適応になり、費用的負担は以前に比べ少なくなりましたが、体外受精は回数制限もあり、保険になったからと言って妊娠しなければ治療は続き、お金もかかります。それに女性が妊娠できる年齢にも限界があります。
カップルそれぞれの背景を考えながら、保険の範囲内で最短で妊娠できるような不妊治療が理想的だと考えます。不妊治療中であっても、働きながら、また普段の生活や趣味、ご夫婦の時間を楽しみながら、「ここに通院していれば大丈夫!」と患者さんに安心していただけるようなクリニックとなるために、日々精進しています。
※妊活ドック・メンズドックは自由診療です。標準的な費用は、妊活ドックは約25,000円程度、メンズドックは約10,000円程度です。詳しくはクリニックにお問い合わせください(費用は全て税込です)。

可愛らしい雰囲気のリカバリールーム。
Point 妊娠を意識し始めたら、まずは妊活ドックを!
不妊治療を受けている患者さんの中には「妊活すれば、すぐに妊娠できると思っていた」「もっと早く来ておけばよかった」と思われる方が多いです。妊娠を考え始めたら、当院の妊活ドックを受けてみてください。問診と簡単な検査から不妊治療をすぐに行う必要があるのか医師が丁寧に説明します。
