たまひよとつくるこどものミライ

だれもが産み育てやすい社会と、
サステナブルなこどものミライの実現をめざして
たまひよは、ソーシャルグッド活動を発信していきます

AMBASSADOR

小脇美里さん

ファッションエディター ベストマザー賞 経済部門受賞

杉山文野さん

トランスジェンダー 活動家 東京レインボープライド共同代表理事

マシンガンズ 滝沢秀一さん

お笑い芸人兼ゴミ清掃員

TOPICS

「あ~おもしろかった!」で死にたい。看護師でがん経験者の自分ができることは……2児の母が「カトラリー」販売で起業した理由


2022/10/22

40歳で耳下腺がんの発症し、まず頭に浮かんだの2人の子どもたちの顔。食事を通して知った「つながる」ということの大切さ


2022/10/22

1年にわたる白血病の治療を終え、学校へ復学するも授業はほどんど受けられず。その経験から母に芽生えたある決意


2022/10/11

もっと見る

白血病の始まりは「足が痛い…」というわが子の訴えだった。“治るまでずっと一緒におる”と誓った闘病生活【体験談】


2022/10/11

道標は常に子どもたち。「ふくいこどもホスピス」の設立を目指し、活動を続ける母の思い


2022/9/17

移住先のドイツで小児がんと診断された1歳6カ月の息子。余命宣告を受けるも絶対治ると信じ続けた母の思い【体験談】


2022/9/17

小児がんで余命宣告を受けた1歳6ヵ月の息子が声にした「おうちかえろか」 ドイツのこどもホスピスで見つけた「本当に幸せな時間」とは


2022/9/17

「周りに頼ることも親の責任。貧困を責めないで」と支援スタッフ。子育て家庭の「見えない貧困」事情②


2022/9/14

「もう何を切り詰めていいのか分からない…」2人に1人といわれるひとり親家庭 の「見えない貧困」事情①


2022/9/14

過酷なお産の現場を見てきたから行き着いた。お産を扱わない地域コミュニティ助産院「こもれび家」の挑戦!


2022/9/10

助産師のママと専業主夫のパパ、二人の思いが詰まった地域コミュニティ「ママの笑顔は子どもたちの未来」 お産をしない助産院が伝えたいこと


2022/9/10

「もっと楽しい時間を過ごさせてあげたかった」という後悔…東京の「こどもホスピス」建設を目指す母の願い


2022/9/7

「なんでもない日常を送れるって、本当に幸せ」5歳の子どもを亡くした経験からホスピスで働く母が、今伝えたいこと


2022/9/7

「一緒にお風呂に入りたい」「キャンプがしたい」病気と闘う子どもと家族の願いを全力サポート。6歳でこの世を去ったわが子への想いを込めて【横浜こどもホスピス~うみとそらのおうち】


2022/9/7

「寝ててもいい。大声出してもいい。席を立って歩いてもかまわない!」コロナ禍から復活した重症心身障害児と家族のためのコンサート


2022/9/6

ダウン症の息子との毎日をSNSで発信し続けるわけとは? 美容家・金子エミさんインタビュー


2022/8/7

絶望から希望へ。「ダウン症の子どもを育てるのって、ひと言で普通です」美容家・金子エミさんインタビュー


2022/8/7

てんかんは怖い病気じゃない! 誤解や偏見から子どもを守るために知っておくべき「子どものてんかん」のこと


2022/7/28

血のつながらない、障害をもつ子のパパになる「会うたびに家族になりたい思いが深まった」と語る彼の決断と娘への思い


2022/7/27

「たった一年、されど一年」テレ東アナウンサー原田のパパ育児日記 最終回


2022/7/25

専門家に聞く!子どもを犯罪から守るための安全教育プログラム<前編> 性犯罪などの被害者にならないために身につけておきたい力~


2022/7/7

「自分を大事に思ってくれている人がいる」と伝えよう!加害者にさせない、被害者にならないために、赤ちゃんのうちからできる安全教育


2022/7/7

「そんな大きな子にベビーカー使わせないで」と叱責されたことも。ただ、知ってほしい「子ども用車いす」のこと。普及に尽力する母の思い


2022/6/23

まさか娘が…生後6カ月で宣告された難病ウエスト症候群。病気を受け入れられなかった母が「娘が私の全ての原動力」に変わるまで


2022/6/23

「子どもの風邪、恐るべし」テレ東アナウンサー原田のパパ育児日記 第2回


2022/6/20

赤ちゃんの未来のために【紙の雑誌ができること】 たまひよ新創刊の6冊の環境配慮


2022/6/16

「保育士の皆さん、頭が上がりません」テレ東アナウンサー原田のパパ育児日記


2022/6/3

重度の心臓病で生まれたわが子。何度も生死をさまよい、開胸したまま手術室から帰ってきたことも…」息子に付き添ううちに、母に芽生えたある決意


2022/6/2

がんになったひとりのパパが「最後の仕事」として残したものとは?多くの人を救った「がん患者同士がつながる場」


2022/5/24

「5年生存率1.7%」と宣告されたパパ。家族を守るために選んだ仕事とキャンサーペアレンツで発信し続ける理由


2022/5/24

20年後に活きるかもしれない子どもの弱さを決して潰さない 「マイノリティデザイン」の著者澤田智洋さんにインタビュー


2022/5/11

「弱さ」「苦手」「障がい」全てのマイノリティは社会の伸びしろ「世界ゆるスポーツ協会」の設立者澤田智洋さんにインタビュー


2022/5/10

全盲のわが子たちのために「居場所」を埼玉県に作った母たち、 多くの人に助けられ


2022/5/9

「わが子が全盲? なんで? 信じられない…」娘のために障害判明から 全盲の子たちのための居場所をつくるまで


2022/5/9

サヘル・ローズにインタビュー 血のつながりはなくても愛にあふれる親子のカタチ「生まれ変わったらわたしのおなかから出てきて」


2022/4/26

サヘル・ローズ「戦争、病気、震災。ある日突然、家族が引き離されてしまうことも。だからこそ、子どもを抱きしめ、愛を伝えて」


2022/4/26

『ヒヤマケンタロウの妊娠』連載スタート後に自身も妊娠。作品を通して妊婦さんや母親の気持ちを疑似体験することが、社会を変えるきっかけになれば【漫画家・坂井恵理】


2022/4/23

【俳優・斎藤工×漫画家・坂井恵理」育児する親たちが、もっと生きやすい社会になれたら


2022/4/22

【斎藤工】生命の尊さに圧倒され「どんな状況であろうと新しい生命に勝るものはない」と実感〈ヒヤマケンタロウの妊娠〉


2022/4/21

「たまひよ1円募金」 あなたの買った1冊が難病の子どもとその家族の支援活動につながっています


2022/04/15

斎藤工 主演の話題作『ヒヤマケンタロウの妊娠』制作秘話 監督インタビュー


2022/04/15

園ママに「ごめんなさい」と言われて…左手全指欠損のわが子、「人にも家族にも、いろいろな形があっていい」母の願い【先天性四肢障害を知る④】


2022/04/02

「指って、5本ないとだめ?」左手全指欠損で生まれた男の子とママの“普通”を巡る10年間【先天性四肢障害を知る③】


2022/04/02

「聞き分けの良い子」を演じる難病の子どもたち、「子どもホスピス」のスタッフがその殻を破るためにしていること


2022/03/31

難病の子の「やってみたい」を叶えたい…「こどもホスピス」誕生に込められた思い


2022/03/30

小児救急電話相談#8000って知ってる?~専門家に聞く上手な使い方とは~


2022/03/29

「目標があるから前を見て生きていられる」後遺症との闘い…。がんサバイバーの僕にできることは?


2022/03/24

中3で診断された悪性脳腫瘍、2度の入院、過酷な治療。「つらくて夜看護師さんと泣いたことも…」家族の支えで少しずつ前へ


2022/03/24

「いつまた引き離されるの?」特別養子縁組をした娘の不安を何度も受け止め、親子に


2022/03/24

「大人への不信感」「愛されたいのに愛され方がわからない」特別養子縁組で引き取られた子どもたちが変わる姿


2022/03/23

「家族になりたいだけなのに…」不妊治療、死産を経て、養子を待ち続けて3年、ようやく出会えた「娘」との日々


2022/03/23

「3カ月の育休を経て分かったこと、そして…妻の感想は」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第8回


2022/03/22

57年間、新聞に連載。親に育てられない子どもたちの里親を探すために


2022/03/22

「母親の約7割、子どもを産み育てにくいと回答。父母で意識差も」たまひよ妊娠・出産白書2022【母親・父親約3,000人アンケート調査】


2022/03/16

たまひよ妊娠・出産白書2022【母親・父親約3,000人アンケート調査】「父親の約8割が「もっと育児に関わりたい」。若い世代ほど『チーム出産育児』志向。


2022/03/15

子どもの病気をきっかけに母親は仕事を辞め、家族は二重生活に。看病の疲れと経済的な不安に襲われる親たちの現実


2022/03/15

5歳の息子が急性リンパ性白血病に。家族の生活リズムが乱れ、長女は不登校気味に… 奔走する日々から見えてきた、親として大事にしたいこと


2022/03/15

「全員血はつながっていなくても普通の家族」タレント・武内由紀子が2人目の養子を迎えた理由


2022/03/06

妊娠はあきらめたけど子育てはあきらめたくなかった。「家族をつくる」に目標を切り替えたあの日【タレント武内由紀子】


2022/03/05

「娘への愛をつづります」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第7回


2022/03/03

「授乳の痛みで妻が放った衝撃のひと言により改心?! 良好な夫婦関係を築く3つのメソッド」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第6回


2022/03/02

「疲れきってベッドに突っ伏すお母さんを見て…」小児がん拠点病院の医師や看護師らが病気と闘う子どもと家族の“応援団”を立ち上げ


2022/03/01

仕事の引継ぎ、育休取得。「最初の1カ月が一番大変でした」突然やってくる赤ちゃんに喜びと戸惑い【養子を迎えた夫婦】


2022/02/28

「親ががんで苦しむ子どもたちを助けたい」、乳がん、夫の自死…経験したからこそわかる「支え」の大切さ


2022/02/26

お母さんががん…「真実を告げてもらえずもがき苦しんだ日々」や「家族を支える」と決意した少女、それぞれの思い


2022/02/25

「まさかママが…」親をがんで亡くした子の思いとは? 子どもの困難を跳ね返す力を引き出すプログラム、14年かけて日本に浸透


2022/02/25

「かわいそうな子」なんて言わないで。4歳で脳腫瘍と診断されたわが子が始めたレモネードスタンドが日本中に広まって


2022/02/15

「幸せな目覚まし時計で始まる、育休中の1日ルーティン」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第5回


2022/02/14

「頭が痛い」。ある日突然、わが子が小児がんと診断された。元気に成長していく姿を思い描いていたのに


2022/02/14

子どもを愛しい気持ちに血のつながりは関係ない…! 養子縁組で子どもと出会えるまで【体験談】


2022/02/10

厚労省が情報提供の強化も。不妊治療を始める時に知って欲しい。子どもを迎える選択肢の一つ、特別養子縁組とは?【専門家】


2022/02/09

小児専用のドクターカーに乗る医師「その子にとって最善の医療を提供できる場所へ」生死をさまよう子どもの命を救いたい


2022/02/08

「祖父母との再会と、赤ちゃんの持つ力」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第4回


2022/02/06

重い病気の親をもつ子たち…「僕を嫌いになったの?」親が告げないことで起こりうる不協和音を避けるために


2022/01/30

「まさかのアナウンサー失格!? 父親になって僕に生じた3つの変化」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第3回


2022/01/29

死ぬとしても教えてほしかった。「親の死や病気」で心に傷を負う子どもを守るために、嘘のない家族を願う医療者たちの闘い


2022/01/29

わが子にASDの傾向を感じ、療育へ。普通になってほしいのではなく、子どもの個性にあった教育を探すため【小説家・山崎ナオコーラ】


2022/01/24

「あなたの妊娠は会社に何のメリットもない…」7年間で2万件の働く母の悩みを聞き続け、息子のひと言がある決意の後押しに


2022/01/22

「子どもが病気のときに預ける場所がない」、途方にくれた自身の経験から一念発起、20年間走り続けたその先に


2022/01/22

「コロナ禍での出産。立ち会いができなかった僕がとった行動は...」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第2回


2022/01/20

「男性アナウンサー初!? 3ヶ月間の育児休暇取得への道」テレ東アナウンサー原田のパパ育休日記 第1回


2022/01/13

「休む間もない、誰とも話せない…」孤立化する多胎児家庭のママやパパをサポートする取り組み


2022/01/12

もう知らない!」と子どもを叱るのは虐待?しつけと虐待のボーダーラインとは【専門家】


2021/12/14

児童虐待の相談件数が過去最多。子どもを虐待から守るため、これを知っておいて!【専門家】


2021/12/13

「生まれつき手足の形が多くの人と違う」先天性四肢障害のわが子のために…。親たちがたどり着いた結論【先天性四肢障害を知る②】


2021/12/13

右手の指が3本の娘。親子が「違い」を受け入れるまでの8年間【先天性四肢障害を知る➀ 】


2021/12/13

わずか584gで生まれた娘に「小さく産んでごめんね…」 わが子を助けてくれたドナーミルクに感謝【体験談】


2021/12/12

小さく生まれた赤ちゃんを救うドナーミルク、提供する「母乳バンク」の現状【小児科医】


2021/12/11

わが子が難病に。生きがいだった仕事を辞め、写真家そして任意団体代表へ。母親の人生と仕事を考える


2021/12/2

難病「結節性硬化症」のわが子の育児で直面した「孤独」と「区別」。あらゆる子どもが一緒に過ごせる場所を作りたい!


2021/11/29

発想や価値観が柔軟な子に…?!心を育てるインクルーシブな教育とは【専門家】


2021/11/11

幼児期のインクルーシブな教育が将来の日本を支える?メリットは?【専門家監修】


2021/11/10

父親の育児参加促進のためにも、今求められる「母子手帳」とは?デジタル?両親手帳?【専門家】


2021/11/4

母子手帳の活用が世界を救う?! 日本生まれの母子手帳はSDGsと深いつながりが。


2021/11/3

「母子手帳はだれのもの?」母子手帳を世界中に広げた小児科医が語るその答えとは


2021/11/2

コロナ禍で子どもの虐待が増えている!?「悩んだら電話をしてほしい」【子どもの虐待防止センター・相談員】


2021/11/1

弟の心臓病がわかった時、自分の子ども時代も終わった……。今、あの頃の自分に伝えたいこと


2021/10/27

私はいらない子なんだ……病気や障害のある子の「きょうだい」が直面する現実と生きづらさとは


2021/10/27

「いつか親になるなら…」Z世代の若者たちは妊娠・出産・育児についてどう考える?【大学生男女100人調査】


2021/10/18

「男性の育休取得希望者9割」。強まる“家族志向”。Z世代にとっての妊娠・出産・育児のリアルとは?_「たまひよ」大学生への意識調査


2021/10/18

「目の前に幕がドーンと落ちてきた…」治ったと思ったわが子の白血病が再々発。家族の歩んだ日々


2021/10/15

「まさかわが子が…」3歳3カ月で白血病に。その時母は妊娠9カ月。家族が直面した大きな壁とは


2021/10/14

小児がんの子どもと家族を50年支援、課題は「サバイバーとなった子どもたちの社会での見守り方」


2021/10/13

出生数に歯止めが効かない今、女性たちの妊娠への意識は変化しているのか?1000人調査


2021/10/08

男性が育休を「取らない」デメリットって?男性育休について両方の立場からあらためて考える


2021/10/07

男性の育休取得率が5%も増加、その3つの理由って?


2021/10/07

「貧富の差はどうして生まれたの?」と子どもに聞かれたらどうする?親子で読みたい『こどもサピエンス史』SDGs教育にも


2021/09/29

「眠れない、働けない、孤独」…医療的ケア児を育てる親の悩み。SNSで応援の輪が広がり、「医療的ケア児支援法」の成立を後押し


2021/09/29

「初めて“子育てをしてる”って感じられた」心に残る医療的ケア児の母親の言葉。6月に可決された法律で変化の兆しが


2021/09/28

不妊治療と育休制度だけでは足りない…!『子育て罰』の著者に聞く、日本の子育てのイマ


2021/09/23

【専門家に聞く】話題のこども庁。子育て世代が望む機関になるために、今、ママ・パパにできることは?


2021/09/22

もし自分の子どもがLGBTQだったら?親が子どもにしてあげられること【臨床心理士】


2021/09/19

「体は男の子だけど、女の子の遊びを好む」これってトランスジェンダーなの?性の多様性を考える


2021/09/18

もう無理かもしれない。絶望感の中で考えた「女性が働き続ける」ということ


2021/09/13

妊娠8カ月で赤ちゃんに右の腎臓がないことが判明…。小さな命と向き合って見えたもの【小説家・加藤千恵さんインタビュー】


2021/09/12

「思わず涙が…」と話題。NICU(新生児集中治療室)で、小さな命と向き合う人々を描いた加藤千恵さんに聞く。


2021/09/11

1児の母・防災アナウンサーが伝える「防災グッズをそろえる前に必ず確認してほしいこと」


2021/08/31

東日本大震災の取材、無力感や後悔から防災アナウンサーに。事前にできる“防災”を


2021/08/30

年間400人が手足が不完全な状態で生まれる…。ロボットハンドで広がる子どもの未来【専門家】


2021/08/22

「自己嫌悪で泣き出す人も…」追い詰められた多胎児ママを救うために動いた母たち。「人にしかできないサポート」の重要性


2021/08/22

日本はなぜ小児筋電義手が広まらないの?両手で子どもたちが得られるものがある【専門家】


2021/08/21

「なんで僕は手がないの…?!」障害に負けず、筋電義手を手に入れた息子が見た世界とは


2021/08/20

「奇跡が起きた!」壮絶だった双子育児の体験から「双子用自転車」を開発し、国を動かした一人のママ


2021/08/19

重度のてんかんのわが子を看病する経験から生まれた、病児・障害児用のウエアブランド【体験談】


2021/07/28

長期入院で動けなかった子が、ファシリティドッグに出会い、作品展をひらくまで。「病院にいる犬」と子どもたちの大きな絆


2021/07/24

2022年4月から男性育休が変わる。少子化やジェンダー問題にも関わる大きな一歩


2021/07/22

育休推進の法改正。パパが育休を取りたくても阻害…パタハラの実態とは?【専門家】


2021/07/21

先天性難聴の息子と向き合い、悲しみを乗り越えた先に、人気料理家SHIORIさんがたどり着いた働き方


2021/07/11

わが子が先天性難聴に。人気料理家SHIORIさんが受けた悲しみと夫婦で誓ったこと


2021/07/08

新米パパが“ママの視点”で見つめたら、世界が変わった。朝から晩まで仕事に没頭していた「普通のパパ」が育休を経験して、たどりついた答え


2021/06/29

ママが思うより、パパの自己評価は低い? 『たまひよ 理想のパパランキング2021』から見えてきた、夫婦連携・チーム出産育児のヒント


2021/06/18

「お母さんになりたい」2度の流産、死産を経て、ある夫婦が選んだ特別養子縁組の選択


2021/06/03

血のつながらない子を、本当に愛せるのか…。不安と葛藤。【特別養子縁組で子どもを迎えた家族の体験談】


2021/05/30

マシンガンズ滝沢が教える!感染拡大のリスクを下げるコロナ禍でのゴミの捨て方


2021/05/21

貧困=不幸ではない。ドキュメンタリー『マザーランド 世界一いそがしい産科病院』から考える妊娠・出産、そして家族の形


2021/05/13

赤ちゃんの命を支える最後の砦、地球上で最も忙しい産科病院のリアル


2021/05/12

いつか来る災害のために。医療的ケア児の親や周囲が心がけておくべきこと


2021/04/25

「もうだめかも」医療的ケア児を抱え、死を覚悟した母 防災に心血を注ぐ医師の反省と決意


2021/04/24

DV、虐待ほか「すべての親子を笑顔に」母子シェルター実現に向けたプロジェクトの始動が決定


2021/04/24

元女子高生パパ「偏見メガネには、当たり前の存在として見せていく」、法制度の漏れから家族を守りたい


2021/03/31

元女子高生パパ、自分と彼女、精子提供者の3人で2児の親へ。約束は「コミュニケーションから逃げないこと」


2021/03/30

「願うことすらしない未来だった」元女子高生トランスパパ、子2人、親3人、ジジババ6人でするチーム育児


2021/03/29

子どもを性被害から守る性教育とは?【専門家】


2021/03/28

「赤ちゃんはどうすればできるの」と子どもに聞かれたら。性教育は0才からできる!【専門家】


2021/03/25

貧しい家庭から独学で東大、ハーバードへ 5児の父が実践する子育てのための時間管理


2021/03/21

東大工学部卒、ハーバードで教育を学んだビジネスマンが考える「世界を見据えた」5児の育て方


2021/03/20

福島の子どもたちと10年「自信をもって挑戦できる子」へ、専門家たちの願い #あれから私は


2021/03/19

東日本大震災から10年。石巻のママと赤ちゃんは?今こそ見直したい子育て世帯の防災 #あれから私は


2021/03/09

「放射能を計る線量計を首から下げてキャンプに…」福島の子どもたちとキャンプを10年、心の傷を癒す専門家たち


2021/03/06

上司に「ごめん」と言われたら育休なんてとれない…。男性育休が取りにくい現状は変わるのか?【経済学者】


2021/03/04

【妊産婦2000人大規模調査】 コロナ禍で出産の実母頼み減るか?夫・パートナーと「2人で出産」傾向へ


2021/03/04

たまひよ妊娠・出産白書2021 PART3「男性の育休・育児参加の実態」


2021/03/03

【妊産婦2,000人大規模調査PART2】7割の母親が日本は産み育てにくいと実感。最大の理由は経済的不安


2021/02/16

たまひよ妊娠・出産白書2021 PART2「出産・育児・仕事をめぐる母親の意識」


2021/02/15

【妊産婦2,000人大規模調査PART1】 コロナ禍で配偶者や祖父母との絆を見直すママたちが増加!


2021/01/30

たまひよ妊娠・出産白書2021 PART1「新型コロナウイルス感染症の出産育児への影響」


2021/01/29

深刻な食品ロス問題。「ゴミ清掃員の日常」読んでほしいエピソード7選


2021/01/10

パパが料理、女の子が王子様 ジェンダーをテーマにした絵本が、世界で増 読み聞かせにも【専門家】


2020/12/07

「頑張る女性は嫌われる?」植え付けられたジェンダーギャップのモヤモヤが少子化を加速、男性育休の本質的視点は


2020/12/05

出生数86万人のショック…コロナ禍でまったなし、一刻も早い「男性育休、説明の義務化」を 


2020/12/05

「男性の育休」進まないのは同調圧力のせい?義務化がなぜ今議論されるのか


2020/12/05

自閉症の弟が、小児在宅医療の道を後押しした――ある医師の思い


2020/11/24

「どんな子でも見捨てなかった父」を心に、児童養護施設の問題に立ち向かう


2020/11/20

一週間にひとり虐待で死ぬ子がいる日本、児童養護施設の人手不足解決に挑む、ある女性


2020/11/19

大企業から転身。ひとり親、不登校、困窮家庭の子どもたちの拠点をつくる VOL2


2020/11/11

大企業から転身。ひとり親、不登校、困窮家庭の子どもたちの拠点をつくる VOL1


2020/11/10

重い障がいを持った子どものお母さんたちを支えたい 医療的ケア児が通える保育園を立ち上げた母の奮闘記 VOL2


2020/10/26

重い障がいを持った子どものお母さんたちを支えたい 医療的ケア児が通える保育園を立ち上げた母の奮闘記 VOL1


2020/10/19

海遊び、旅行、野球観戦も!在宅医が、医療的ケア児を「家族との冒険」に連れ出す理由


2020/10/19

【1クリック10円に!】たまひよ ファミリーパークオンライン2日間限定企画! 困難をかかえる子どもたちとつながる「たまひよコロナ支援募金」


2020/10/16

家族を守るためゴミ清掃員に!芸人マシンガンズ滝沢さんが見たゴミ出しの品格


2020/10/15

子どもの「聞いて」を願いに置き換えてみる~ 赤はな先生 「子どもの人格を否定しないことの大切さ」


2020/10/15

重い病気の子と家族を支える宿泊滞在施設がコロナで運営困難に…集まった支援の声に感謝


2020/10/11

「わが子と会えなくてつらい」コロナ禍で長期入院している子どもたちと親の今


2020/10/11

「ぼくは幸せ」小6男児が亡くなる前に書いた詩…、子どもに寄り添い続ける院内学級、赤はな先生


2020/10/08

生後13日で旅立ったわが子 難病の子どもを家族で見守りたい――小児在宅医療の今


2020/10/06

誰だって明日を迎えられるのは奇跡 ~ 赤はな先生と院内学級の子どもたち


2020/10/01

日本小児科医会が緊急メッセージ! 小児科が直面する新型コロナによる医療崩壊危機 閉院する小児科も【専門家】


2020/09/19

ひとり親になった日#3:人生という旅のガイドブックを捨てる


2020/09/08

ひとり親になった日#2:頼れるものには頼る。今がその時。


2020/09/07

ひとり親になった日#1:思いがけない不幸とともに生きるには


2020/09/06

NYで個展、ブランドとコラボも。ある日突然絵を描き始めた自閉症の息子をサポートし続けた父


2020/07/29

「自閉症は大変だけど、不幸ではない」息子のために学校を作った一人のパパの話


2020/07/28

ママエディターが専門家に聞くSDGs ジェンダー平等や、環境問題を子どもにどう教える?


2020/06/14

「たまひよ1円募金」 あなたの買った1冊を被災した子どもたちの支援のために


2020/06/12

子育て世代がたよる新時代の「ご家庭サポートサービス ”東京かあさん”」、他人だから正直に話せることも


2020/05/13

働くママの心に寄り添う点が人気!シニア世代「おせっかい」がウリの「ご家庭サポートサービス "東京かあさん"」


2020/05/12

同性カップルの母ふたり「もっといろんな家族があっていい!」


2020/05/05

「同性愛者は住む世界が違う人」じゃない。『母ふたり』の家族に聞く


2020/05/05

「フツーのおばちゃん」が同性パートナーと「かぞく」を作りあげるまで


2020/05/04

こころが不安定…。マルトリ(不適切な養育)のサインに気づいたら、周囲にSOSを! 小児神経科医


2020/03/18

子どもの未来を奪わない! 脱マルトリ(不適切な養育)のしかり方、かかわり方・小児神経科医


2020/03/17

子どもの脳や心にダメージを負わす「マルトリートメント」 乳幼児期のかかわり方がカギ


2020/03/16

1歳でわが子がガンに。自責の念でつぶれそうなママに看護師がかけた言葉は――


2020/03/15

「こどもホスピス」建設を支援する小児科医が考える、「いのち」をめぐる子どもとの対話


2020/03/14

6歳でこの世を去った娘から託された願い―父親が「こどもホスピス」建設に向け奮闘


2020/03/13

「夕食の記録」が支えたシングルファーザーの生活 周囲の手助けに感謝、今度は自分が一歩踏み出す


2020/02/28

「ある日突然、妻が家族から離れていった…」シングルファーザーの奮闘、助けとなったのは?


2020/02/27

多様化する家族のカタチにサポートは追いつくのか!?


2020/02/02

落合陽一『2030年の世界地図帳』で、子どもたちが生きる未来を見通す


2020/02/01

セックスだけじゃない!幼児期から教える「身長100cmのママ」の性教育メソッドとは


2020/01/19

身長100cmのママ 、留学から学んだ「誰だってワンオペ育児は無理」


2020/01/12

身長100cmのママ、子育てでつながる仲間は「みんなちがってみんな同じ」


2020/01/05

特別養子縁組・ついにわが家に赤ちゃんが! 養親になったふたりが感じた「制度」の主役は?


2019/12/22

特別養子縁組で子どもを迎えたある夫婦のケース「遺伝子よりも…子育てがしたい」


2019/12/21

特別養子縁組をもっと知りたい。手に取りやすい書籍を紹介


2019/11/27

不妊治療でも授からなかった…「育てる」ことの可能性を探りたい、特別養子縁組について


2019/10/10

トランスジェンダー、ゲイ、ママ「親3人の育児」始めました


2019/02/24

トランスジェンダーの僕が、赤ちゃんを授かるまで


2019/02/20

  1. たまひよ
  2. たまひよとつくるこどものミライ