生の声から選ばれる
全国の先輩ママ約2000人によるクチコミランキング
今年で12年目を迎える「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」は、2010年にスタートした、年に1回の大人気企画です。全国の生後0ヶ月~1才6ヶ月の赤ちゃんがいるママ2060人を対象に、インターネットによるアンケートを実施。「実際に使ってよかった」というグッズを教えてもらいました。その結果を集計し、2021年の最新ランキングが決定!部門ごとに1位となった商品を大賞として発表しています。
ランキングを見る
デジタルマガジンで詳しく見る
ペアレント賞
ママたちに「あこがれのママとパパはだれ?」と聞いたところ、2位を大きく引き離す圧倒的な票数で、北川景子さんとDAIGOさんご夫婦が1位に!昨年9月に女の子が誕生し、テレビなどでDAIGOさんがうれしそうにお子さまの話をする姿の話題になりました。
-
北川景子さん -
DAIGOさん
調査データ
【調査方法】インターネットによるアンケート
【調査対象】全国47都道府県に住む、生後0ヶ月~1才6ヶ月の赤ちゃんを持つママ
【有効回答数】2060人
【実施期間】2020年10月20日~2020年11月16日
※ランクインした商品は2021年1月現在の情報を掲載。現在取り扱いのない商品は、新型・新機種等代替品も紹介しています。
バックナンバー
ベビー用品・グッズに関する新着記事
-
忙しい妊婦さんやママが、手放したらラクになった毎日の家事
妊娠中は新生活の準備に大忙し。でも、赤ちゃんを迎える出産後はさらに慌ただしい生活が待っています。そこで、先輩ママの家事の「時短術」や「時産術」をヒントに妊娠中から準備をしておきませんか。口コミサイト「ウイメンズパーク」に投稿された働くママからの質問「ママの時短術、教えてください」に集まった、リアルで共感を呼ぶ家事の時短術を紹介します。
赤ちゃん・育児 -
離乳食「食べさせる姿勢」が大切な理由&食事用の椅子の選び方って?【専門家】
離乳食を食べさせるとき、赤ちゃんの姿勢を気にしたことがありますか?マナーの問題と思うかもしれませんが、実はそれだけではないのです。正しい姿勢で食べさせるかどうかは、食の発達に影響する可能性があると言われています。その理由や正しい姿勢、正しい姿勢で座りやすい食事用の椅子の選び方について、管理栄養士の太田先生に聞きました。
赤ちゃん・育児 -
ベビーベッド迷ってる人必見!布団派もベッド派も納得「暮らしに合わせて選べる」3タイプ徹底解説!
ベビーベッドは寝かしつけが大変…。場所をとるからわが家は難しいかも…。布団派だから使わない…。いえいえ、今は便利でママも安心のお助けグッズになるベビーベッドがいろいろあるんです! 「添い寝もしたいし、睡眠もしっかりとりたい!」「寝室でもリビングでも使いたい!」「狭いスペースで使えるベビーベッドがほしい」など、あなたの暮らしにあったアイテムが、yamatoyaのベビーベッドの中ならきっと見つかります!
妊娠・出産 -
気持ちよく新生活を迎える!子育てグッズの手放し方
春の進級や進学で、何かと子どもの物が増えるこの時期。使わなくなった物を手放して新しい物の収納スペースを確保したいですよね。今回は、子どもの物や子育てグッズを手放したみなさんの様子や、手放し方のアイデアをインスタの投稿からご紹介します。
赤ちゃん・育児 -
赤ちゃんとのお食事タイムが楽しくなる♪ 離乳食グッズを30名様にプレゼント!
ひよこクラブ4月号(3/15発売)では、赤ちゃんとのお食事タイムが楽しくなる離乳食グッズプレゼント企画を実施中!おしゃれかつ機能的なアイテムを抽選で30名様にプレゼントします。
赤ちゃん・育児 -
ママたちに調査!ママバッグ選びで重視するポイント3
着替え、紙おむつ、おしりふき、離乳食グッズなど、たくさんのお世話グッズを持ち歩く赤ちゃんとのお出かけ。お世話グッズを収納する外出時のバッグについて、実際どんな点を重視して選んでいるかをひよこクラブがママたちに調査。アンケート結果と編集部に届いたママたちの声を紹介します。持ち歩く着替えや紙おむつ、おもちゃの個数についても聞いてみました。
赤ちゃん・育児 -
モノトーンが素敵!「アニエスベー」のママ&ベビー スペシャルギフトセットを20名様にプレゼント
たまごクラブ4月号(3/15発売)では、フレンチカジュアルブランド「アニエスベー」のスペシャルなママ&ベビーギフトセットのプレゼント企画を実施中! モノトーンで洗練されたデザインは、ベビーアイテムでありながら「アニエスベー」の世界観そのもの。今回だけのスペシャルギフトセットを抽選で20名様にプレゼントします。
妊娠・出産 -
ママ・パパ必見!春先から初夏、ベビー服と肌着、何を何枚どう着せる?【専門家アドバイス】
これからの季節は、日ごとに気温の差が大きく、大人でも何を着ようか迷ってしまいます。「暑い」「寒い」を伝えられない赤ちゃんはなおさら、ママやパパが気をつけてあげなくては!…と思うところですが、「どんな肌着やベビー服を選べばいい?」「どんな風に着せればいい」と着せ方迷子のママやパパが結構いるのかもしれません。
赤ちゃん・育児 -
【専門家監修】来年も快適に使いたい!水着、浮き輪、家庭用プールのメンテナンスと収納方法
夏に多くの出番があったプール用品はていねいにメンテナンスして、来夏も快適に使いたいですね。ポイントは、よく水分を乾かしてグループ収納することです。使うシーンに一緒にあったほうがいいモノ同士をまとめて収納します。今回はさらに詳しく、プール用品のメンテナンス方法・収納方法について収納コンサルタントの有賀照枝さんに解説いただきました。
赤ちゃん・育児 -
【専門家監修】洗濯機にほうりこんでもいいの? ぬいぐるみや、おもちゃの洗い方
梅雨の時期や猛暑日には外に遊びに行けず、お部屋の中でおもちゃを出して遊ぶことが増えますね。ぬいぐるみ、ブロック、キャラクターフィギアなど、お子さんのお気に入りもさまざまでしょう。低年齢のお子さんはおもちゃを口に持っていくことも多いので、汚れたらきれいにして清潔を保ってあげたいもの。ぬいぐるみやおもちゃのお手入れ方法について、収納コンサルタントの有賀照枝さんに聞きました。
赤ちゃん・育児