アットホームな雰囲気のクリニック。患者さんの状況に応じた不妊治療を提供しています【芝公園かみやまクリニック】

都営三田線「芝公園駅」「三田駅」、JR山手線「浜松町駅」各駅からも徒歩圏内と好アクセスな立地のクリニックです。
芝公園かみやまクリニック
住所:東京都港区芝2- 9- 10ダイユウビル1F
電話番号:03-6414-5641
交通:都営三田線「芝公園駅」A1番出口より徒歩3分、都営三田線「三田
駅」A9出口より徒歩7分、JR山手線「田町駅」西口より徒歩9分、
都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」A3出口より徒歩9分、JR山手線・
東京モノレール「浜松町駅」南口より徒歩9分
診療時間:月曜~水曜、金曜日10:00~13:00・16:00~19:00、土曜10:00~13:00
※木曜、土曜日の午後は医師からの日時指示がある方のみ診療
休診日:木曜・土曜の午後、日曜は休診、祝日は不定期で診療あり。ホームページまたは
TELでご確認ください。
https://www.s-kamiyamaclinic.com/
Profile

院長/神山 洋 先生
昭和大学医学部卒業、同大学医学部大学院医学研究科外科系産婦人科修了。2002年虎の門病院産婦人科を経て、2005年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医、日本東洋医学会認定漢方専門医。
患者さんの持つちからを活かしながら妊娠をサポート。悩みや不安にも全力で応えます

入口正面の受付は、ウッディな作りで落ち着いた雰囲気。
日比谷通りから150mほどの静かな住宅街に位置する、芝公園かみやまクリニック。一般不妊治療と高度生殖医療(体外受精)を中心に、婦人科診療、検診を行うクリニックです。
「当院には開院当初から一緒に不妊治療に取り組んできた看護師や培養士が在籍しており、皆で一丸となって患者さんの悩みや不安をサポートする、アットホームな雰囲気のクリニックです。」と院長の神山 洋先生。
いきなり体外受精を行うのではなく、なるべく医療的介入を少なくし、患者さんが持っている機能を最大限に活かすことを第一に考えてアシストする診療方針だそうです。
「そのためにさまざまな検査を行って、きめ細かく目を配りながら診断していますが、最短で妊娠に近づくために必要と判断した場合には、迷わずステップアップもお勧めしています。」

不妊治療に携わっているスタッフが、患者さんの不安や質問に丁寧に答えます。
患者さんの状況に応じて先進医療の提案も
体外受精や顕微授精で良好胚を複数回移植しても着床しないこと(反復着床不全)や、流産を反復することがあります。このような場合、同院では顕微授精をする際に「生理学的良好精子選別法」(PICSI)の実施をすすめています。
通常、顕微授精では、染色体異常が少ないといわれる精子頭部のサイズや形が良好と思われるものを、胚培養士の経験によって選びます。しかし、形態が正常でも染色体異常であるケースは比較的多いと報告されていて、気づかないうちに顕微授精している場合もあるかもしれません。
「PICSIは、ヒアルロン酸に結合している精子を選択して顕微授精を行う方法です。ヒアルロン酸に結合する精子は、卵子の周りにある透明帯に結合できる正常な染色体の精子である確率が高いとされています。また当院は開院初期よりPICSIを行い学会発表も行っていた関係で、保険診療と併用できる先進医療の厚生労働省への申請医療機関となっています。この方法について2005年の開院以来、19年間の臨床経験があり、体外受精の保険適用後は約150件の実績※があります。
※2022年4月から2024年12月の実績となります。
また患者さんの症状に応じて幅広い検査と治療も多数実施をしています、女性側で考えられることには、子宮筋腫や子宮の筋肉が厚くなる「子宮腺筋症」などがあり、着床に影響がある場合は、薬物療法や手術でとり除くことを検討します。さらに、子宮鏡検査で子宮内膜の状態を確認し、子宮内膜ポリープや慢性子宮内膜炎の疑いがないかも調べます。ポリープがあった場合には子宮鏡下手術によって取り除き、慢性子宮内膜炎の疑いがある場合には、子宮内の細菌のバランスを見る子宮内細菌叢検査(EMMA、ALICE)や、着床に適した時期がずれていないかを調べる子宮内膜受容能検査(ERA)を行います。その結果、慢性子宮内膜炎とわかったら、抗菌薬で治療し、改善を確認したのち、不妊治療を再開します。
「長く不妊治療に携わっているスタッフが、患者さんの不安や質問に丁寧に答えます。一般不妊検査や治療、体外受精などについての「妊娠準備学級」も開催しています、ご興味があるかたはぜひお気軽にご参加ください。ホームページに詳細を記載しています。
また当院はTOKYOプレコンゼミ登録医療機関としてプレコンセプションケアにも力をいれていますので、お気軽にお問い合わせください。
※PICSI、EMMA、ALICE、ERAは自由診療となり下記の費用が掛かります。
PICSI:費用 23,751 円
EMMA、ALICE:費用79,200円
TORIO検査(ERA、EMMA、ALICE):費用181,500円
詳しくはクリニックにお問合せください。

診察は院長が担当し、一人ひとりの状態に合わせ、なるべく自然な形での妊娠をサポート。
Point 患者さんのライフスタイルにあわせた提案を行います。
当院では、夫が海外赴任や長期の出張などの都合により採卵日に受診できない方がたくさんおられます。この場合は、選定療養として凍結精子による体外受精が可能です。まずはお気軽に相談をしてみてください。
※選定療養としての凍結精子は自費診療(22,000円税込み)となります。

培養室主任は開院以来在籍。実績を上げています。