[モヤサバ妊活 #6]自分を甘やかすのも妊活!
0歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。「ハハのつぶやき」という子育てイラストをTwitterとInstagramで描いています。
息子を妊娠するまでの妊活期は、モヤモヤした感情的なココロと、サバサバした冷静なココロ、2つのココロに挟まれて過ごしました。この連載では、私の体験した2年間の不妊治療のことや、その時に感じたことを書いていきます。
[モヤサバ妊活 #6]自分を甘やかすのも妊活!
妊活の敵はストレス!と信じていた私。妊活中は、自分にストレスを溜めないよう、大いに気をつけていました。つまり、妊活と称して、思いっきり自分を甘やかすことにしていました。
例えば、妊活にはカフェインはよくないと言われていますが、「1日コーヒー一杯ならストレス解消効果の方が大きいので、飲んでもOK」という自分ルールを制定(笑)。もちろんコーヒーを飲む時は、甘いものもセットです。
もともと海外旅行好きだったのですが、妊活中にもそれを控えることなく、むしろ「子どもができるまでは海外旅行にいきまくろう」と夫と決めました。どうせ子どもができたらしばらく行けなくなるし。さらに、毎月訪れる「今回もダメだった・・・」というタイミングにも、「つまり、まだまだ旅行に行けるぞ」とポジティブに捉えることができました。ちなみに旅先では、多産の神様の人形を買ってしまったり、子宝の祭壇に祈ったりするなど、妊娠への願掛けスポットがあると、ついつい信仰もしていない神様に祈ってしまいました。もともと神頼みするような性格ではないのですが・・・妊活中は、手当たり次第、神にでもすがりたい気持ちになるものです。
治療を初めて1年後には、ずっと欲しかった犬を飼うことにしました。世話も大変だし、子どもが生まれたら衛生面で良くないのではと思って我慢していたのですが・・・「いつできるかも分からないし、やりたいことをやろう、むしろそれでストレスがなくなるかもしれないし」と、決断。犬を飼うことで、もう子どもができないフラグを立ててしまう(?)んじゃないかと不安になりながらも、素敵な家族を迎え入れることができました。
妊活中は、いろんな不安や落胆が入り混じり、思わぬストレスに晒されました。2年間の不妊治療を経て、自分を甘やかしてストレスフリーな日々を送ることも、妊活期には大事だなーと感じました。
[わぐり]
2018年4月に息子を出産し、育休中の33歳。
「ハハのつぶやき」Twitter(@ninputweet)とInstagram(@haha_waguri)で、妊娠中から現在の育児中までのイラストを、ほぼ毎日更新しています。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。