SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. たまひよカレッジ
  3. 「3/2【午後の部】子育て講座:絵本を通して考える自己肯定感」たまひよカレッジ in 立教大学2019年春講座

「3/2【午後の部】子育て講座:絵本を通して考える自己肯定感」たまひよカレッジ in 立教大学2019年春講座

更新

inarik/gettyimages

立教大学とベネッセコーポレーションでは、育休復帰予定のご家族、子育て中の方向けに
講座を開催します。

昨年度3月には合計100名を超えるママ・パパ・赤ちゃんが集まり大盛況、大好評でした!
過去の様子はこちら

今年は、午前は育休復帰準備講座、午後は人気絵本作家を講師として招き子どもの自己肯定感を考える子育て講座をご用意しています。
【午前】「共働き夫婦のための 育休復帰講座」のご案内はこちらのご案内はこちら

概要

主催

立教大学/(株)ベネッセコーポレーション

協賛企業

オイシックス・ラ・大地(株)/(株)シェアダイン/スマートシッター(株)/(株)タスカジ/(株)ダスキン/(株)ニチイ学館/(株)ネス・コーポレーション/白元アース(株)/ハニークローバー(株)/(株)ベアーズ (50音順)

日時

2019年3月2日(土)13時30分~16時00分
※13時00分~ 受付開始
※受付の混雑が予想されるため、10分前にはお席に着けるようお越しください。

場所

立教大学 池袋キャンパス 14号館(東京都豊島区西池袋3-34-1)
アクセス(立教大学ホームページ)
※立教大学内の駐車場・駐輪場はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

受講料・定員(先着)

受講料:大人一人 2,000円(税込)
定員:200名
※乳幼児から小学生のお子さまを子育て中の方向け。
※祖父母や教員関係者の方のご参加も可能です。
※ご要望にお応えして、同伴できるお子さまの年齢を小学生まで引き上げました。
 ・大人一名につき、生後4か月以上、小学生以下のお子さま一名無料でご参加いただけますが、お子さまの安全についてはお客さまの自己責任となりますことご了承ください。

 ・午後の子育て講座はお子さま向けの読み聞かせ講座ではなく、子育て中の方・子育てに関わる方向けの内容となるため、他の参加者へのご配慮をお願いいたします。
 ・お子さま連れの方の休憩室もご用意いたします。また、講義中も出入り自由となります。

申し込み締切

2019年2月20日(水)
※定員になり次第〆切です。お早めにお申し込みください
※お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。
ご都合が悪くなった場合、ご自身の責任においてご友人等にお譲りいただくことも可能です。その場合は当日、窓口にてお申し込みいただいた方のお名前をお伝えください。

プログラム


こんなパパ・ママにオススメ!
【1】我が子を自己肯定感の高い子に育てたい方
【2】絵本作家の生の講演を聴いてみたい方

2019年2月20日をもってお申し込みを締め切りました。
お申し込みはこちら

(株)ベネッセコーポレーションおよび立教大学は、本講演の内容を撮影します。撮影した写真・映像を必要に応じて編集の上、それぞれの媒体に掲載するほか、動画コンテンツとしての商品化・配信等をおこなうことがあります。また、これらに関連する広告宣伝活動の範囲において利用することがありますので、予めご了承ください。

講座紹介

絵本作家×哲学者 人気絵本『わたしはあかねこ』から考える子育て・自己肯定感

人気絵本『わたしはあかねこ』『うんこ!』などの作者サトシンさんと前回カレッジの講義でも満足度が高かった大熊先生に「自己肯定感」についてお話いただきます。
『わたしはあかねこ』などのサトシンさんの絵本から、作者目線の絵本に込めたメッセージ(自己肯定感)と読者目線の絵本から学ぶ子育てを解説いただきます。
サトシンさん、大熊先生とワーク形式で質問をやり取りする時間もあります。ぜひ、子育てやご自身の生き方を振り返る場としてご活用ください。

●サトシンさん
絵本作家、大垣女子短期大学客員教授など
広告制作プロダクション勤務、専業主夫、フリーのコピーライターを経て絵本作家に。作家活動の傍ら、コミュニケーション遊び「おてて絵本」を発案、普及活動に力を入れている。
絵本の主な作品に「うんこ!」(西村敏雄・絵/文溪堂)、「わたしはあかねこ」(西村敏雄・絵/文溪堂)、「とこやにいったライオン」(おくはらゆめ・絵/教育画劇)等。「うんこ!」で第1回リブロ絵本大賞、第20回けんぶち絵本の里びばからす賞、第3回MOE絵本屋さん大賞、第4回児童書担当者が選ぶ子どもの絵本大賞in九州大賞、第5回書店員が選ぶ絵本大賞受賞。「とこやにいったライオン」で第4回児童書担当者が選ぶ子どもの絵本大賞in九州10位、第5回書店員が選ぶ絵本大賞9位。「わたしはあかねこ」で第6回ようちえん絵本大賞受賞等。



●大熊 玄先生
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科准教授、立教大学文学部准教授
金沢大学大学院博士後期課程満期退学、Pune 大学大学院国費留学。金沢大学非常勤講師(インド哲学・金沢学等)、石川県西田幾多郎記念哲学館専門員・学芸課長を経て、2015年より同館副館長。西田哲学会理事。


自己肯定感のある子に育てるための「親の心得」

さまざまな価値観が生まれ、多様化する今。これからの時代を生き抜いていく子どもに育てるために、親はどのような価値観を持ち、子育てをしていけばよいのか。サトシンさんの話を受け、ジェンダーやダイバーシティを題材に考えます。

●萩原 なつ子先生
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授
立教大学社会学部社会学科教授/認定特定非営利活動法人日本NPOセンター代表理事。専門は環境社会学、ジェンダー研究、市民活動論。広範なネットワークを生かして、様々な分野においてユニークで斬新なイベントを仕掛けている。現在、職場復帰した娘と孫と同居中。育ジイと共に、育バアを楽しんでいます。


●大熊 玄先生
立教大学21世紀社会デザイン研究科准教授、文学部准教授
金沢大学大学院博士後期課程満期退学、Pune 大学大学院国費留学。金沢大学非常勤講師(インド哲学・金沢学等)、石川県西田幾多郎記念哲学館専門員・学芸課長を経て、2015年より同館副館長。西田哲学会理事。

2019年2月20日をもってお申し込みを締め切りました。
お申し込みはこちら

よくある質問

Q. 領収書は発行できますか?

A.希望者には当日発行いたします。当日、受付時にお声がけください。

Q. 託児はありますか?子連れで参加できますか?

A.申し訳ありませんが、託児はございません。
大人一名につき、生後4か月以上、小学生以下のお子さま一名無料でご参加いただけます。
ただし、生後4カ月~1才6カ月(※開催日時点)のお子さまについては、講義中は必ず抱っこ紐での抱っこをお願いいたします。
また、会場の都合上、ベビーカーでの受講はできませんのでご注意ください。

※事前にお送りする注意事項をよくお読みの上ご参加ください。
※個別事情は相談に応じますので、事務局までお問い合わせください。

毎回、多くのかたがお子さま連れで受講していらっしゃいます。
お困りごとがありましたらスタッフがお手伝いすることはもちろん、授乳室・休憩室の用意や、看護師の手配もしております。


Q.子どもが1才7カ月以上でも受講できますか?

A.未就学児のお子さまを持つご家庭向けの内容となっておりますので、ご参加いただくことは可能です。
大人一名につき、小学生以下のお子さま一名無料でご参加いただけますが、お子さまの安全についてはお客さまの自己責任となりますことご了承ください。

Q. 授乳室はありますか?

A. 授乳やおむつ替えのための休憩室を用意しております。必要なかたは授乳ケープ等ご用意ください。

Q.キャンセルはできますか?

A.申し訳ありませんが、お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。
ご都合が悪くなった場合、ご自身の責任においてご友人等にお譲りいただくことも可能です。
※当日、窓口にてお申し込みいただいた方のお名前をお伝えください。

Q.妊娠中でも参加できますか?

A.講座の内容・ワークなどは育休復帰準備の内容となりますが、妊娠中でもご参加いただけます。ただし、早産の可能性があるかた、出産予定日が開催日時点で14日以内のかたは、大事をとり、今回のご参加はお見送りください。

Q.悪天候などによる開催中止の場合、連絡はありますか?

悪天候(台風、大雨、降雪、強風等)の影響により、開催中止とさせていただく場合がございます。
その場合は、たまひよカレッジのサイト トップページで当日午前7時までにご案内させていただきますのでご確認ください。
たまひよカレッジサイト: https://st.benesse.ne.jp/college/

お問い合わせはこちらから

たまひよカレッジ運営事務局
メールアドレス: t-toiawase@mail.benesse.co.jp
●通常、お問い合わせから3日以内にお返事させていただきます(土日祝日を除く)。

<注意事項>
●お問い合わせいただく際、メール内に個人情報は入力しないでください。
●弊社では個人情報の保護に努めていますが、メールで個人情報を送信された場合はインターネットの性質上、運営事務局に到達するまでの経路のセキュリティが必ずしも十分とは言えません。お客様自身の責任においてご注意いただくようお願いいたします。

協賛企業

オイシックス・ラ・大地株式会社
 「忙しいママの救世主」ミールキットならオイシックス
株式会社シェアダイン
 「産後・離乳食」などの専門家による出張作り置きサービス
スマートシッター株式会社
 安心・信頼できる「保育のプロ」ならスマートシッター
株式会社タスカジ
 1時間1500円からの家事代行マッチングサービス
株式会社ダスキン「メリーメイド」
 ダスキンの家事代行。お掃除・家事・おかたづけを展開
株式会社ニチイ学館「サニーメイドサービス」
 フィリピン人スタッフによる上質な家事代行サービス
株式会社ネス・コーポレーション「ベリーベアー ベビーシッターサービス」
 通常、病児を問わず、さまざまなニーズに対応します。
白元アース株式会社「ミセスロイド スタイルメイト」
 忙しい女性の生活スタイルをシンプルでより快適に。
ハニークローバー株式会社「ベビーシッター派遣」
 病児保育当日高確率、会員登録せずゲスト利用可、沖縄サービス開始!
株式会社ベアーズ「家事代行・キッズ&ベビーシッターサービス」
 豊富なプランで共働き、子育て中のママをサポート
(50音順)

特定商取引法に関する表記

●運営業者
株式会社ベネッセコーポレーション
〒700-8686 岡山市北区南方3-7-17
●お申し込み方法 : WEBサイトのみ
●お支払い方法  : クレジットカードまたはお使いの携帯電話でのキャリア決済による前払い(一括)のみ

※受講料以外に必要な料金は発生いたしません。
※消費税を含む金額でお支払いください。
※クレジットカードは、JCB、VISA、MasterCard、AMEX、Dinersをご利用いただけます。必ずカード名義ご本人様がお支払ください。
※振込でのお支払いは承っておりません。

たまひよカレッジ TOPページ