つらい不妊治療も仲間に救われた・・・体験者に聞く
つらい不妊治療中、仲間に救われた…という先輩たちの声。なにかの参考になればと、今回は最終的に妊娠にたどりついた先輩たちの体験談を紹介します。
「大変だけど、頑張った!私たちの妊活ストーリー」 #5
※参考:「妊活たまごクラブ 不妊治療クリニック受診ガイド 2019-2020年版」
励まされる!仲間はたくさんいます
「私たちだけどうして?」と夫婦だけで思いつめると、不妊治療はますますつらいものに。
たくさんの仲間がいることを思い出してください!
待ち時間は長かったけど、そのぶん自分だけじゃないと励まされた
★現在の年齢と妊娠のきっかけとなった治療内容:28歳/タイミング法
初めは一般の婦人科に通っていましたが、結果が出ないので有名な不妊クリニックに転院。
タイミング法で頑張っても妊娠しなくて、生理が来るたび毎回つらかったです。
まわりからは、まだ不妊クリニックなんて行かなくてもいいんじゃないかと言われましたが、最終的にホルモンを補充してようやく妊娠したので、早くから通ってよかったと思います!
待合室には毎回50人以上の女性がいて、予約していても軽く2時間待ち。
でも、自分だけじゃないんだなと励まされました。
【治療歴】
◇25歳:一般の婦人科でタイミング法
◇26歳:不妊治療クリニックに転院
◇26歳:ホルモン補充とタイミング法で妊娠
不妊アカウントの頑張っているツイートに励まされた!
★現在の年齢と妊娠のきっかけとなった治療内容:28歳/人工授精
人工授精でも体外受精でもかなり確率が低いと言われ、顕微授精や精子凍結の提案もされました。ただ、私が仕事での出張が多く、体外受精ができるほど通院ができないため、それも難しかったのです。
治療のゴールが見えなくてつらかったときは、ツイッターの妊活アカウントが励ましになりました。子どもを授かることがどれだけ大変なことか、不妊治療を経験して頑張っている人がたくさんいることを知って、職場でも話せない悩みが軽くなりました。
その後、望みは低かったのですが、人工授精を試したら1回で妊娠しました。
【治療歴】
◇27歳:検査開始。夫に原因があり、夫のみ治療開始
◇28歳:人工授精1回で妊娠
いつも混雑している待合室で、たくさんの仲間がいることに驚きました
★現在の年齢と妊娠のきっかけとなった治療内容:36歳/人工授精
どうして私は妊娠できないんだろうと思い、簡単に妊娠しているように思える周囲の友人を見て、心から喜べずにいました。
初めてクリニックに行ったとき、自分よりもはるかに若い年齢のかたも多く治療に通っていることと、いつも病院が混雑していることに驚きました。
年齢的に4~5回人工授精をして成功しなければ体外受精をと言われました。費用面で心配はありましたが、妊娠するためにはやむを得ないと思っていました。結果として、2回目の人工授精で妊娠できました。
【治療歴】
◇36歳 :検査開始。治療開始初回から人工授精、2回目で妊娠
今回のアンケートで答えてくれた先輩たちのDATA
年齢は?
●20歳~24歳:1%
●25歳~29歳:25%
●30歳~34歳:59%
●35歳~39歳:12%
●記述なし:3%
不妊治療はしましたか?
●不妊専門の病院に行って不妊治療をして妊娠:54%
●不妊専門の病院に行ったが、不妊治療をせずに妊娠:15%
●不妊専門ではないが、婦人科病院等で不妊相談をして妊娠:14%
●不妊専門ではないが、婦人科病院等で婦人科の治療をして妊娠:17%
※「不妊治療をしていない」79.3% を除いた「不妊治療をした」20.7% の中の内訳
受けた不妊治療の内容は?(複数回答)
●タイミング法:74.2%
●人工授精:31.5%
●体外受精:16.1%
●顕微授精:15.3%
●その他:13.0%
●検査のみ:5.6%
(『たまごクラブ』読者に聞いた不妊治療に関するwebアンケートより2019年5月実施 n=619)
■イラスト/西山亜紀
■構成・文/関川香織