SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 妊娠・出産
  3. 体のトラブル
  4. 妊娠週数が進んでくると腰や恥骨につらさが…骨盤ベルトで快適な妊娠・産後ライフを!<PR>

妊娠週数が進んでくると腰や恥骨につらさが…骨盤ベルトで快適な妊娠・産後ライフを!<PR>

更新

赤ちゃんを迎える日が近づいてくると、その準備のために、徐々にママの骨盤関節や筋肉、靱帯は緩んできます。そのため、腰や恥骨につらさを感じる人もいるかもしれません。そんなときに役立つのが骨盤ベルトです。

歩けないほどの腰痛や恥骨痛が発生するってホント?

出産時に直径約10センチの赤ちゃんの頭が通れるように、妊娠週数が進むにつれ、徐々にママの骨盤関節や筋肉、靱帯は緩んできます。そのように体の軸である骨盤に、おなかやバストの重みによる負荷がかかることで、腰痛や恥骨痛が生じることがあります。症状には個人差がありますが、中には歩けないほど痛くなる人も! そのため、少しでも負担を軽減するために、サポートアイテムを取り入れることも、対策のひとつです。

つらい腰や恥骨をサポートする仕組み&アイテムはこちら

妊娠中も産後も!こんなときに骨盤ベルトを使おう!

腰や恥骨につらさを感じたら、骨盤ベルトの出番です。

【妊娠中】腰や恥骨への負担をやわらげる!
骨盤ベルトを巻くことで、体の軸をサポート。出産に備えて骨盤が緩み、おなかの重みも増すことによる腰や恥骨への負担などを緩和します。腰や恥骨がつらい人はぜひ使ってみて!

【産後】緩んだ骨盤の戻りをサポート!
産後すぐに着ける産褥(さんじょく)ベルトとしても使えます。しっかり締めることで、分娩時に緩んだ筋肉や靱帯などを支えて、産後の不安定な骨盤をサポート。さらに、恥骨結合部分を含む骨盤関節の自然な戻りをサポートし、体型戻り期にも活躍します。

上の図は、妊娠前から妊娠中にかけての体の軸の変化を表しています。

左)妊娠前:まっすぐ立つことが容易。
中)妊娠中:骨盤が前傾し、腰や姿勢バランスに負担がかかります。
右)骨盤ベルト着用:妊娠中も骨盤が立つ安定した状態に保てるのでラクに過ごせます。


骨盤ベルトを巻いているのとそうでないのとでは、ママの体にかかる負担が違ってくるのは歴然! 「ママが少しでもラクに安心して過ごせるように」と開発された犬印の骨盤ベルトで、さっそく骨盤ケアを始めましょう。

出産後も使える、犬印妊婦帯「骨盤ベルトタイプ」の着け方を今すぐチェック(HB8149の着用動画をご覧ください)

妊娠中から始めよう!「犬印の骨盤ベルト」愛用の声

明治35年に創業した犬印本舗。その120年を超える歴史の中で大切にしてきたのは「安全にそしてやさしく、おなかの赤ちゃんと母体を守ること」。
「ママもばぁばも犬印の妊婦帯で、安心して赤ちゃんを産みました」「妊娠したら、まず犬印」という多くの声とともに、長く広く親しまれてきました。妊婦帯を作った犬印の骨盤ベルトだからこそ、選んで、使って、納得できるはず!

<体験者の声>
腰のつらさがやわらぎ、ラクに歩けるようになって驚きました

「妊娠5カ月から夜も眠れないくらい腰がひどくつらかったのですが、犬印の骨盤ベルトを着け始めたらかなりやわらぎ、それまでが嘘のようにラクに歩けるようになって驚きました! 着け外しが簡単なのもイイですね。妊娠初期から使えばよかったです。産後まで長く使おうと思います」(妊娠中ママ)

産後も骨盤ベルトのおかげで助かっています
「出産後は、もともと腰痛持ちだったこともあってか、妊娠中よりも腰のつらさがひどくなりました。その上、うちの赤ちゃんは、抱っこして歩きながら寝かしつけないと寝ないので、ずっと立ちっぱなし…。骨盤ベルトがないと腰まわりがつらくて、とてもやっていられません。本当に助かっています」(産後ママ)
※全て着用中の効果

妊娠中のトラブル対策から産後の体型戻しまで初めてママ向け出産準備アイテム特設サイトはこちら

提供/犬印本舗

新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。