SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 日記・マンガ
  4. 初育児に大翻弄…!Twitterで大注目のなかまさんの育児絵日記

初育児に大翻弄…!Twitterで大注目のなかまさんの育児絵日記

更新

不妊治療を経て男の子を出産したなかまさん(@nkm_igs)。現在1歳1ヶ月の男の子を子育てしながら、Twitterに育児絵日記を更新しています。そんななかまさんは、初の子育てに右往左往! パパもママも共感しまくりの育児絵日記の一部をご紹介します!

離乳食のイメージ…

なかまさんは、息子さんの離乳食に悪戦苦闘! 1日に3回しかチャンスがないのになかなか食べてもらえなくてイライラ…、ゲームに例えられたイメージそのもの! 心身ともに疲れるのですが、なんだかイラストになるとほっこりしてクスッと笑えます。

ほめて、ほめて、食べさせる!

ほめて、ほめて食べさせる作戦、やったことがあるかた、多いのでは? 嫌な顔になりそうになるとすぐさま「すごいね〜!偉いね〜!上手〜!」とほめちぎって、なんとか2口目を食べさせます。ホスト、ホステスになったつもりで盛り上げるのですが、ひと口ごとにやるのでなかなかつらい…。

腰は大切に…

お着替えにおむつ替え、そして抱っこ…。育児が始まって腰痛持ちになった、なんてこともよく耳にします。なかまさんもおむつ替えのときに“ビギィ”っときてしまいました。日中頼れる人が近くにいないと、ママが育児を休むわけにはいかず、治りが遅くなりがち。痛めてから初めて腰の大切さが身にしみてわかります…。

子育ては育児書通りにはいかないもの…

手がかかるのは今のうちだから、成長は気長に待って…とは思うけれど、心配しちゃいますよね。なかまさんの息子さんがお座りできるようになったのは、11ヶ月間近のころ。ゆっくりな子もいれば、早くに歩き始めたり、お座りを飛ばして立っちが先にできたり、成長度合いはそれぞれ。焦るけれど一つ一つの成長を楽しみに待ってあげたいですね。

1ヶ月ごとの成長まとめ

なかまさんは、息子さんの成長記録のまとめを1ヶ月ごとに描いています。できなかったことができるようになり、しみじみと1ヶ月を振り返って成長を実感。同じ月齢のお子さんを育てるママは共感し、その時期をすぎたママも「この頃、うちもこんなことあったな〜」なんて微笑ましく眺めてしまいます。

リアルなエピソードも水彩タッチのほんわかかわいいイラストで癒し効果抜群! 気になったかたは、ぜひなかまさんのTwitterをチェックしてくださいね♪(文・岡本梓)

■関連記事
[10年ぶりに妊娠しました]記事一覧
[うちのこと。子ども2人育ててます!]の記事一覧
[ヒビユウの育児絵日記]の記事一覧
新米ママハトコの記事一覧
[うちのリボンちゃん]の記事一覧
御手洗直子の「つっこみが止まらないコマダム日記」記事一覧

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。