SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 子育て中の楽々ダイエットに!骨格診断で自分にぴったりの痩せ方がわかる⁉

子育て中の楽々ダイエットに!骨格診断で自分にぴったりの痩せ方がわかる⁉

更新

「ダイエットをしたいけど、育児が忙しくて余裕がない!」と困っているママは多いのではないでしょうか。

自分の骨格タイプをおさえておくと、効率よくダイエットすることができますよ。今回は骨格タイプの見分け方と、骨格タイプごとのダイエット方法を解説します。

骨格タイプを知るとダイエットがスムーズに!

骨格診断とは、自分のからだのラインや筋肉・脂肪のつき方などから、「ストレート」「ナチュラル」「ウェーブ」の3種類の骨格タイプに分類することをいいます。

骨格タイプごとに体格の特徴があり、太りやすいパーツもそれぞれ異なります。そのため、自分の骨格タイプを知ることが、ムリをせず効率的なダイエットを行ううえで大切です。

自分の骨格タイプをチェック!

自分の骨格タイプを見分けるポイントとタイプ別の太り方の特徴、太りやすいパーツについて解説します。

骨格ストレート

ボディラインにメリハリがついていて、からだ全体に立体的な印象があるのが骨格ストレート。とくに、バストなど上半身を中心に厚みがあるのが特徴です。肌に弾力があり、筋肉がつきやすく、ひざ下はほっそりしています。

骨格ストレートの人は、おなかまわりや太ももに脂肪がつきやすいといわれています。もともと上半身に豊かなメリハリと厚みがあるタイプなので、太ったときに他人にバレてしまいやすい点に注意が必要です。

骨格ナチュラル

骨格がしっかりしていて肩幅があり、鎖骨がくっきりしているなど、骨や筋が目立つ印象になるのが骨格ナチュラル。ヒップラインは平面的で、ぜい肉のないモデル体型の人が多いです。

骨格ナチュラルは比較的太りにくいタイプだといわれていますが、太るとがっしりした印象になりやすいので要注意。上半身・下半身の両方にぜい肉がついて、メリハリのない寸胴体型になるおそれがあります。

骨格ウェーブ

ボディラインが華奢で、やわらかな曲線を描いているのが骨格ウェーブ。筋肉よりも脂肪がつきやすく、肌の質感がふわふわした質感になるのが特徴です。

骨格ウェーブの人が太ると、上半身はほっそりしたまま、下半身にぜい肉がついて洋ナシ型の体型になってしまうことが多いです。ヒップの下側にぷよぷよした脂肪がついたり、ひざ下がぼてっと太くなったりと、上半身と下半身のバランスが悪くなりがちです。

骨格ストレートのダイエット方法

骨格ストレートの人におすすめなのは、有酸素運動と筋トレを組み合わせて、脂肪燃焼と筋力アップをバランスよくとり入れるダイエット法。筋肉がつきやすいタイプなので、筋トレばかり行ってしまうと、がっちりした体型になる可能性があります。

からだ全体の脂肪を燃やすための有酸素運動を70%、しなやかな筋肉をつけるための軽い筋トレを30%という比率で行うといいでしょう。

筋トレは、おなかまわりをメインに行うのが効率的です。もともと立体的なバスト・ヒップを持っているため、ウェストを引き締めると女性的なメリハリボディを作ることができますよ。

骨格ナチュラルのダイエット方法

骨格ナチュラルの人は太ると全体的に脂肪がついてしまうため、全身の筋トレをとり入れることが大切です。

ウエストを引き締めるとくびれができて、メリハリボディをめざせるでしょう。バストとヒップの筋肉もきたえると、からだのラインがきれいに見えます。

全身をしっかり動かして脂肪を燃焼させるために、ジョギングや水泳などの有酸素運動をとり入れるのもおすすめですよ。

骨格ウェーブのダイエット方法

骨格ウェーブの人は下半身に脂肪がつきやすいため、ヒップラインを引き締める筋トレが重要です。また、上半身の筋トレもとり入れると、上半身・下半身のバランスがよくなります。

脂肪がつきやすいタイプなので、ジョギングなどの有酸素運動を習慣づけて効率的に脂肪を燃焼させましょう。

食事面では、良質なタンパク質をきちんと摂る、脂肪分を控えめにするといった食生活の見直しをすることも大切です。

自分の骨格タイプにあったダイエットを始めよう

骨格診断では、ボディラインや筋肉のつき方などを見て3つの骨格タイプに分類します。

骨格タイプによって太りやすい部位やダイエット方法が異なるため、自分の骨格タイプをおさえておくと効率的なダイエットに役立てることができますよ。

育児に大忙しのママの皆さんも、自分の骨格タイプをチェックしてみてくださいね。

プロフィール

あんしん漢方薬剤師  竹田由子(たけだゆうこ)
43、47歳で出産した2児のママ薬剤師。共立薬科大学(現 慶応大学)卒、臨床薬学専門。病院で10年以上医薬品情報室に従事し、医薬品に関する情報に精通。元漢方・生薬認定薬剤師。
漢方を自身の月経痛や妊活にも活用してきた経験から「日常の不調はまず漢方」をモットーに体の不調を我慢する女性へ対し情報発信している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行う。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=211332f2tmhy00010005

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。