SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 更衣室では挨拶する?しない?「初心者必見!スポーツジムのローカルルール」

更衣室では挨拶する?しない?「初心者必見!スポーツジムのローカルルール」

更新

PRImageFactory/gettyimages
※写真はイメージです
PRImageFactory/gettyimages

●【9月22日はフィットネスの日】国民レベルの体力づくりを推進

公益社団法人日本フィットネス協会により、9月22日は「フィットネスの日」に制定されています。9月は厚生労働省による「健康増進普及月間」。さらに9月22日は1987年に日本フィットネス協会が設立された記念日。この日に国民レベルで健康体力づくりが推進されることを目的にした日だそうです。

「ジムの更衣室で裸のママ友を目撃」声をかける?かけない?

健康づくり、体型キープのためのフィットネスクラブやスポーツジムもどんどん増えていますよね。空いた時間に通うママもいるのでは。しかし、実際通い始めてみると、未経験者にはわからないジムならではのルールに気づくことも……。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちに聞いてみました。

「私は電車に乗って行くこともあり、ジムに行くときもお化粧していきます。皆さんは、ジムでお化粧して、トレーニングするのは抵抗がありますか?」

「ほぼスッピンですね。日焼け止め塗って、アイブロウだけしています。(眉を描いてないと何か恥ずかしいので…)最初はメイクしていたのですが、すごく汗をかいてタオルで拭くとタオルにファンデが…となるのでメイクやめました。ジムには車で行くので、スッピンでも気にならないです」

「私はフルメイクです。私が通ってるジムでは、フルメイクの人も多いです。インストラクターさんもメイクしてる人がほとんどだと思います。スタジオプログラムで、とんでもない厚化粧のインストラクターさんもいます。お風呂の後は、すっぴんで帰る人もいます」

「ファンデーションがタオルにつくのも気になりますし肌は強くないので汗とファンデーションはものすごく肌を刺激してしまうのでメイクしてもジムに着いたら落とします」


メイクしていく・していかないも、いきなりだと判断しづらいですよね。
さらに「更衣室で挨拶する?しない?」という問題もあるようです。

「週2でジムに通い始めました。一人で通っているのですが、気になったのが更衣室での挨拶です。他の方は私よりはるかに年配の常連さんが多く、皆さん、たいてい打ち解けて会話されています。『さよなら~』とか、『失礼します~』とか何か声をかけた方が良いでしょうか?」

「私が通ってた時は若い子からおばさんまでいたので、若い子は挨拶無しでしたが、来た時におばさんと目が合えば挨拶くらいはしてました。帰る時は特に何も言ってなかったです」

「とりあえず、すれ違う人、行き先にいる人とは、サラッと挨拶していましたよ。私以外にも単独行動されている人がいましたが、みなさん、そうされている感じでした」

「入るときは『おはようございまーす』とか『こんにちはー』。帰りは誰もいなければしないけど、近くに人がいれば『お疲れ様でしたー』と言って帰ります。返してもらおうとかそういうんじゃなくて無言でとかはなんとなく居心地悪いので。そうこうするうちたまに世間話とかにも参加させてもらえるようになりました」


どうやら軽いあいさつくらいはするのが礼儀なのですね。
しかし!ジムならではの、こんな悩みも!!

「私は更衣室よりお風呂で会う方がね~・・・(笑)通っているジムはお風呂がいくつかある広めのところなので、お風呂だけの方も多いんです。浴槽で一息ついている時に、同じスタジオに出ている人と話したくない時はゆっくり入りたいのに、先に出ることもあって・・・」

確かに「裸のつきあい」は難しいものが。
それがママ友の場合もあるようで……。

「通っているジムの更衣室で、水泳を終えて、着替えているママ友を見かけました。向こうは半裸でお化粧もしていない。私だったら誰にも話しかけられたくありません。なので、挨拶をせずに、ささっと帰りました。そしたら、次の日、そのママ友から『気づかないうちに失礼なことをしていたらごめんなさい』と謝りのメールが!私がささっと帰ったところを見て、怒って避けていると思われたようで。みなさんはこのような状況の場合、声をかけますか?」

「顔見知り程度なら着替え終わったあとくらいに声かけてもよかったかな~と。いつまでも裸ではないでしょうし」

「私も半裸なら声かけません。自分も『乳しまってから声掛けて~』って思うから(笑)。でも、誤解のないように後からちょっとフォロー」

自分のペースで通って運動できるのがジムの利点ですが、知り合いに会ったときどうするか心構えが必要ですね。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。