SHOP

内祝い

  1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 業務スーパーから”ずっと愛してる”♡手作りまで★子育てママのバレンタイン事情

業務スーパーから”ずっと愛してる”♡手作りまで★子育てママのバレンタイン事情

更新

iStock.com/nata_vkusidey

今日2月14日はバレンタインデーですね。子育て中のママたちが渡すバレンタインチョコは、夫や子どもなど家族へ贈るものがメインのようですが、結婚後何年たっても夫に渡すチョコレートは本気度マックスの手作り?それとも義理丸出しの適当チョコ?どちらでしょうか。

口コミサイト『ウィメンズパーク』の口コミやSNSの投稿から、子育てママたちのホンネを調査してみました!

夫へ贈る、気合いなしのバレンタインチョコはアリ?

毎年のことだし、予算も時間の余裕もない!という子育て中のママたち。主役は保育園や幼稚園で渡す子ども用チョコやママ友チョコに取って代わり、夫へは中身も金額も正直手抜き、いえ実用重視志向に転向というママも多数です!

・今日スーパーで、ガーナの板チョコ11枚の箱入りお得パックを売ってるのが目にとまりました…。流石にコレをドーンと渡すのはマズい?

・友人がご主人にGODIVAやらベルギーチョコやらを渡すと聞いて、引きました。ええ、そりゃあもう、手抜き極まりない自分に…笑

・業務スーパーのチョコレートムース1キロ 知ってる方もいらっしゃるかと思いますが、牛乳パックのようなパック入り1キロ!!!

・新婚当初はデパートでフランス製のチョコを贈ったりしてましたけど、高級チョコレートよりABCチョコが好きな夫には豚に真珠。ここ数年は近所のスーパーのバレンタインコーナーで買ってます。愛がテキトーになったんじゃないの。あくまで夫の口に合わせた結果です!

心のこもった手作り派や、高級チョコは欠かせないという声も

毎年欠かさず手作りというママや、日頃の感謝を込めて美味しい高級チョコを購入するママも。パパたちは幸せですね〜!

ダンナチョコ=自分チョコ?夫婦で幸せなバレンタイン

街のあちこちに可愛くて美味しそうなチョコレートがたくさん並ぶこの時期を楽しみにしているママたちも。夫に贈るチョコは私が食べたいチョコ。こんな時しか家計から堂々と高級チョコを買えないし!という口コミもありました(笑)。二人で食べたいチョコを買う!というのも夫婦のバレンタインならではですね。14日の解禁が待ち遠しい!

欧米式の“逆バレンタイン”少しずつ浸透中

女性が男性に贈るのが主流の日本とは違い、欧米では男性から女性に花やスイーツを贈る習慣となっています。最近は日本でも男性から女性にプレゼントを用意する“逆バレンタイン”を行うカップルも増えてきている様子。こんなサプライズは大歓迎ですよねー♪

テレビ番組の影響?逆バレンタインのサプライズ!

お出かけの予定がお子さんの発病で急遽変更になった日、帰りに“逆バレンタイン〜”とケーキのお土産のサプライズ!テレビ番組で“逆バレンタイン”の演出を見たから?そんな影響ならどんどん受けちゃって欲しいですね。

「義理チョコ」「義務チョコ」とネガティブな印象もある日本のバレンタインデーですが、どの家族もそれぞれのやり方で楽しんでいる様子が伝わってきました。あげる側ももらう側もハッピーになれるバレンタインデーを過ごしたいですね!(文・中山裕子)

※記事内容でご紹介している投稿、リンク先は、削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

赤ちゃん・育児の人気記事ランキング
関連記事
赤ちゃん・育児の人気テーマ
新着記事
ABJマーク 11091000

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091000号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→ https://aebs.or.jp/

本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。